インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

デュエット

価格: ¥3,200
カテゴリ: CD
ブランド: UNIVERSAL CLASSICS(P)(M)
Amazon.co.jpで確認
まとまっているが、見ている世界は別 ★★☆☆☆
どうしても楽しめません。理由を一所懸命考えたのですが
・chickのお題に対するhiromiの回答が浅い。chickはさすがに随一の想像力で面白い展開を提示するんですが、hiromiはそれを汲み取るというよりは綺麗に撫で付けてしまっている印象。実力云々というより性格というか歳の差という気もして、chickもこれはこれでいいか,と割り切っているような印象。
・モニターのピアノの音を拾ってしまっているんでは?というトラックがいくつかある。音がブレてしまってこれはちょっと聴いてられないです。逆に食器の音なんかは私は平気です。だって食事が出来るジャズクラブっていう環境なんだから、食事を楽しんでいるお客さんに振る舞っているわけだし。不満のある方は部屋を薄暗くして一緒に美味しいものを食べながら聴くと良いと思います。

悪い作品ではないんですが、chickのその先の展開を期待しながら聴くとちょっと落ちます。しかしhiromiの表現力や技術力を楽しむ上では文句無し。そう意味ではhiromiが主導権を握っている音楽だと思いました。
すばらしい ★★★★★
Chick CoreaとHiromiによるピアノデュオアルバム。2人の音が絶妙に混ざり合っていて、4本の手、10本の指を使って1人のピアニストが演奏しているように聞こえる。CoreaとHiromiが入念に作品を作り上げたのだろうということがよく分かる。イヤホンで聞くと、それぞれがどういうフレーズを弾いているのかが分かりやすくて面白い(左がCorea、右がHiromi?)。どの曲も楽しめたが印象的なのは、Hiromi作曲の「Old Castle, By the River, In the Middle of Forest」。疾走するHiromi、サポートに徹するわけではないが抑えめに支えるCoreaを、アルバム中で最も長い15分の曲で聞けるのは至福。4本の手以外に口も使って丁々発止の「Bolivar Blues」も楽しい。
上原が媚びて、ついて行ってる感じ ★★☆☆☆
ジャケットにあふれている上原のチックを尊敬しきった
ような笑顔で、嫌な予感がした・・・。

音楽としては、とても上手な2人のピアニストが即興
でデュエットしているのが、そつないだけで、チックの
空を駆けるようなインプロビゼーションが感じられない。

ガチャガチャと、お互いにリズムを合わせているだけ。
それぞれ、好きな方は、ソロを買うべきだ。上手という
ことで評価されている方が多いが、そんなに上手な
演奏が良いのだろうか?。チックが上手なのは当たり前
で、それ以上の部分が大きいから私は好きなのだ。

高い評価がとても多いが、「ピアノ好きなら」とか、
「絶対おすすめ」とか言うレビューに惑わされて、
安易に手を出さないようにして欲しい。

「Now He Sings Now He Sobs」がたった1300円で
売っているので、先にそちらを買うべきだ!。

若き才能の瞳と、支える巨匠の眼差し ★★★★★
演奏を聴く前から、まずジャケットの写真と、つたない手書きのタイトルがなんともいい雰囲気をかもしだし、
(とくに裏面の上原の表情が。こちらを表にしてもよかった?)ふたりのリラックスした演奏をすでに表現してます。
2枚組というのも、コリア・ハンコック(やゲイリ−・バートンとのライヴ)を思い出させ、それが「デュオ」の意味合いと演奏のボリュームを予感させます。
上原が敬愛の念とともにのびのび弾くのに対し、コリアの熱くもやや抑えめに、上原の演奏を促し土台をしっかりと支える演奏。
DVDをみるとそのあたたかな眼差しがはっきりと認められ、おおげさにいうと「あー、またなんか受け継がれてるなあ」という感慨に満たされます。全編をDVDで見たいと思わせます。
と同時に、次なるスタジオ・レコーディング(があるかどうかは不明ですが、たぶんある?)に期待が。 次が聴きたくなる作品だと思います。
ただ、ふたりのテクニックは周知のことなので、もうすこし音数を抑えたものも聴きたかったです。
食器の音を気にするコメントも多いですが、ワルツ・フォー・デビーでもあんなに入ってますからね、臨場感と割り切って聴くしかないと思いますが。
あと、コリアのデジカメで観客席を撮る姿がほほえましい。ライナーの写真にも彼がデジカメを持っているものを発見。
ペーじゃないんだから。
おすすめです ★★★★★
チックコリアとの競演CDってことで、頭のカタい難クセつけたがり屋のジャズマニアが、レビューにいろいろ書いてるんだろうなと思いましたが、思ったほどではないですね。
黙らせるほどの実力ってことですかね?
チックコリアファンからのブーイング覚悟で書きますと、正直、上原ひろみの方が断然いい演奏してるように思います。
テクだけの話じゃなく。
なんて書きましたが、どっちが上手いだの何だのはどうでもよく、2人の織り成す音の洪水に、ただただ身を任せるのみ、そんなアルバムです。
難点はディスク交換がめんどくさい、ただそれだけです。