インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

経営戦略のゲーム理論―交渉・契約・入札の戦略分析

価格: ¥3,780
カテゴリ: 単行本
ブランド: 有斐閣
Amazon.co.jpで確認
生々しいゲーム理論 ★★★★☆
ゲーム理論の考え方で現実の契約、給与体系、経営方針などがどう分析できるかが説明された好著。さらに深く勉強したときにもし道に迷っても、いつでも立ち戻れる場所として信頼できる感じがした。

ゲーム理論の入門書では、話を簡単にするために非常に簡素化されたモデルが例としてあげられることが多い。そうした例は確かにわかりやすいが、ややもすると現実との関係がわからなくなってしまい、興味を失わせる結果にもなりかねない。

本書でも簡素化されたモデルは頻繁に用いられるものの、それとあわせて現実の取引や契約の例が豊富に引用され、現実との接点を失わずに読み進むことができる。また巻末では、それぞれの章の内容を数式を用いてより精密に議論しており、単に定性的な理解にとどまらず一歩踏み込んだ理解が得られる。

個人的には、もう少し踏み込んだ説明を期待したので星4つ。
推奨 ★★★★☆
ゲーム理論の理論的入門書ではなく、応用の事例とヒントを一流の理論家が懇切に解説した好著である。学生やビジネスパースンが輪読する教材として本書に優る著作はないであろう。ただし、訳文が生硬であったり、ミスリーディングであったりする箇所もある。精密な理解を求める読者は、原著を参照しながら読むことをお勧めする。
ゲーム理論の入門にはピカイチの本である! ★★★★★
・ゲーム理論は「取っ付き難い」と敬遠していましたが、本書の分かりやすい語り調子に感動して、ドンドン理解が進みました。
・学生時代の数学の授業と同じで「講師によって面白く理解できるどうかが決まる」。本書は「良き講師に当たった」と言うべきである。
・ゲーム理論を知りたいけど迷っている学生又はビジネスマン各位には、本書はお勧めの一冊である。
・増刷を重ねている本書はそれだけ「信用がある本」とも言えるのではないでしょうか。
・ゲーム理論を知ることでビジネス界又は実社会が「なぜ理解できない行動に至るのか」も理解できるようになります。
・本書の応用範囲は広く、「座右の一冊」とされる方が増えることを期待します。
戦略的意思決定を身に付けたいビジネスマンにお薦め ★★★★☆
私が本書を購入したのは5年以上前ですが、その当時はゲーム理論の書籍はほとんどありませんでした。最近は類書が多数出版されていますが、その中でも本書は十分存在価値があります。

実務で利用されることを意識した内容になっておりゲーム理論そのものよりも、契約や交渉への応用など現実のビジネスでの意思決定のフレームワークになる考え方にほとんどのページが割かれています。 変化の激しい業界や企業に身を置き、日々重要な意思決定に携わっている方に特にお薦めです。最近のビジネスマンはほとんどそうだと思いますが。