インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

Second Coming

価格: ¥999
カテゴリ: CD
ブランド: Geffen Gold Line Sp.
Amazon.co.jpで確認
   レーベル移籍にまつわるトラブル、いつ終わるともしれないスタジオセッションの末、約5年半ぶりにリリースされたセカンドだ。
   しなやかさと快楽性を極限までつき詰めたバンドグルーヴ。伝統的ハードロックのテイストを取りいれたギターフレーズ。スケール感を増した楽曲。イアン・ブラウンの神がかり的ヴォーカル。それらが見事に一体化された今作は、タイトルどおり圧倒的な肯定感に満ちた大作となった。
   しかし、この作品を最後にバンドは急速に求心力を失っていき、崩壊への道をたどることになる。(森 朋之)
1st に勝るとも劣らぬ傑作 ★★★★☆
1st がサイケでポップでメロディアスでルーズでダンサブルだとすれば,この 2nd はハードでタイトでダンサブル.I am the resurrection の後半部分の延長上に位置するアルバムである.

1st の方向性を期待し過ぎていたせいか,最初はあまりなじめずよさがわからなかったが,聞き込むにつれて重厚なビートに身を任せる気持ちよさが増してきた.

1st と似たような 2nd が出ていてもそれなりに満足していたとは思うが,それよりも全く違った顔を持つ 2 枚の傑作が残ったことに感謝.
マジック ★★★★★
このアルバムが出たとき、新しいツェッペリンになる気だろうか、すげえ、とバンドのスタンスに驚いた。2年くらい毎日聴いていたファーストに比べると、このアルバムはそこまでははまらなかった。でも、リアルタイムで接することができたバンドでいつかストーンズやツェッペリンクラスのモンスターバンドになる過程を追えるんだ、と夢を見させてくれたのはストーンローゼスだけだった。どんなタイプの曲でもローゼスの4人でやれば何でもマジックのように素晴らしいものになった。ちょっと暑苦しいタイプの曲もある本作だけど、あの4人がやってればそれだけでよかった。そんなバンドは彼らが解散してからまだ現れていない。
まだ4人とも元気なんだから1日だけでも再結成してほしい。たとえ演奏がどんなにしょぼくなってようが、そんなことは関係ない。死んでも行く。
エアギター必至です ★★★★★
1stも好きなんだけど、個人的好みはこちら。POP≦ROCKなんで。「2.」なんて聴いていたらもう体が勝手に動いてしまい、気づけばエアギター・・・。そんなアルバムです。(ジョンは今、何やってんだろうな・・・)
ヴェギング ユー ★★★★★
M7が飛び抜けてます。ヤバすぎです。

サンプリングによるドラムのループと逆回転によるギターのサイケフレーズが絡み合い、とんでもないグルーヴを産み出しています。


ビートルズの「tomorrow never knows」を蘇らせたのはケミカルと評されていますが、こっちは更に上を行く「完成型」だと個人的に思っています。


1stに比べると良い曲悪い曲の差が激しいので賛否の別れる一枚だとは思いますが、この曲はその欠陥を補って余りある一曲だと断言します。

聴いていない方は、ぜひ。
今でも聴ける名盤 ★★★★★
ジョンのギター、マニのベース、レニのドラム
イアンの独特の声、すべてがグルーヴィーで
聴いていると踊りたくなってしまうような曲がいくつも。
1stよりもこのアルバムを先に聴いたので
賛否両論あったということは後から知りました。
ローゼズのことを何も知らなった時にこのCDを購入した自分にとっては
単純に最高のアルバム。
リリースは94年で、ブリットポップ真っ盛りの時期。
いくつものバンドが続々と出てきていたけれど
そんな最中にリリースされたこのアルバムは異色なくらい密度が高く
10年以上経ったいま聴いてもすごくかっこいい。