気持ちは伝えてこそ、なんぼ
★★★☆☆
お松の物語だから、「乳房」という書名なのだろう。
といっても、お松にそれほどの重心は置かれてはいない。
お松を巡る物語、あるいはお松の関係者の物語なのかも知れない。
憎い男を殺したお松は、その後、倒れていたところを介抱してくれた長次郎と出会ってから運が向いていく。
というより、初めて「気持ちを伝えてくれる」理解者に出会って運が向いていくのだ。
この「気持ちを伝えてくれる」というのが肝心で、気持ちをちゃんと伝えない理解者には、すでに出会っていたのだけれど。
そこが人生の切なさなのだろう。
また、この作品は長谷川平蔵の仕事始めの頃の小説でもある。
そして、解説にあるとおり、「この本を読んだ人は、改めて、『鬼平犯科帳』を読み返すことになる」のだ!