インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

比較政治経済学 (有斐閣アルマ)

価格: ¥2,310
カテゴリ: 単行本
ブランド: 有斐閣
Amazon.co.jpで確認
テキストとしては・・・。 ★★☆☆☆
今まで類書がなかったということで,本書が出版されたこと自体が画期的なのでしょう。著者の先生方は大変だったと思います。

しかし,本書を単体で読むと,残念ながらよい「テキスト」とは言えないと思います。いろいろな人のいろいろな研究を紹介していますが,文章・構成があまり論理的でなく,整理不足のため非常に読みにくく,さらに,必要な情報が不足しているため,趣旨が分からない(あるいは,極度に分かりにくい)部分がかなり多くありました。

(ただし,宮本先生が福祉国家について執筆されている7,8,9章は別で,大変論理的でよく整理されたテキストだと思います。以下の記述も,これら3つの章には当てはまりません。)

結局,本書の内容を理解するためには,本書に書いてあることをもともと相当程度知っている必要があると思います。そういう方が頭の整理に使う,という用途はあるのかもしれません。

あるいは,これから(ほとんどは英語の)原著論文・書籍を読んでいこうとする方が,どれを読もうか選択する時のカタログとして利用するなら,役に立つでしょう。

テキストとしては・・・。 ★★☆☆☆
今まで類書がなかったということで,本書が出版されたこと自体が画期的なのでしょう。著者の先生方は大変だったと思います。

しかし,本書を単体で読むと,残念ながらよい「テキスト」とは言えないと思います。いろいろな人のいろいろな研究を紹介していますが,文章・構成があまり論理的でなく,整理不足のため非常に読みにくく,さらに,必要な情報が不足しているため,趣旨が分からない(あるいは,極度に分かりにくい)部分がかなり多くありました。

結局,本書の内容を理解するためには,本書に書いてあることをもともと相当程度知っている必要があると思います。そういう方が頭の整理に使う,という用途はあるのかもしれません。

あるいは,これから(ほとんどは英語の)原著論文・書籍を読んでいこうとする方が,どれを読もうか選択する時のカタログとして利用するなら,役に立つでしょう。

待望の日本語概説書 ★★★★☆
いわゆる政治経済学は政治学の中でも面白い分野だが、個別の研究業績があるだけで総論・概論にあたるような書物は今まで日本語・英語を問わずほとんどなかった。本書はさしあたりこれまでの業績を概観しており、これを読めば政治経済学の鳥瞰図を把握できる。ただし政治経済学についての知識がまったくない人が読むより、多少は予備知識がある人が全体像を知るために読む方が妥当な使い道かもしれない。
これを機に学問的政治経済学への社会的認知が改善されますように。 ★★★★★
気鋭の研究者たちを含む執筆陣によって書かれた政治学的政治経済学の本格的教科書。古典から最新論文まで、階級和解から経済パフォーマンスから福祉国家論から民主主義まで、幅広く手堅く扱っています。

具体的には、
戦後和解:ラギー、フォーディズムから階級交差連合まで
経済実績:タフト、ヒッブズからソスキス、アイヴァーセン、フランツェーゼまで、
福祉国家:『三つの世界』、フェミニストからの批判、オランダ・モデル、ワークフェア、生産レジーム、
拒否権プレイヤ:イマーガットからツェベリスまで、
民主主義と経済発展:リプセットからプシェヴォスキたちまで、
などが丁寧に紹介されています。

政治学および関連分野――とりわけ経済学!――の教員・院生・院受験者にとっては必携の要覧だと思います。そして、意欲のある学部生にもおすすめ。