インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

Dark Horse

価格: ¥1,491
カテゴリ: CD
ブランド: Capitol
Amazon.co.jpで確認
ジョージ独特の切ない感じの歌声が最高。 ★★★★★
 最近ロンウッドのコンサートライブDVDで「ファー・イースト・マン」をやってました。昔を思い出しまして、思わず買いました。あらためて聴きました。「ファー・イースト・マン」と「ソー・サッド」いいじゃないですか。ジョージ独特の切ない感じの歌声が聴けます。ジョージハリスンっていい曲かいてますよね。また、ジョージのスライドギターは、いわゆる、ブルースのスライド奏法とちょっと違っていて、いいんだ、泣ける。
よい ★★★★★
ソロになってから一番すきな作品。
70年代らしい良質な音楽。
駄作だと評論家たちによって決め付けられてしまった為
多くの人が素通りしてしまった。
全米4位のアルバムを侮るなかれ! ★★★★★
 不当に評価の低い本作であるが、「しゃがれ声」のジョージが楽しめる好アルバムである。駄作扱いする人は意味不明!
 本作は英米で評価が真っ二つに分かれた作品として知られていますが…なんて事は無い、ビジネス上のトラブルからイギリスでのPR活動が全く行われなかっただけである。事実アメリカではアルバム・チャートの4位を記録している。それにしても母国イギリスでチャート・インすらしなかったとは。
 前述の様に本作の肝はジョージの「しゃがれ声」である。実際のところ、喉を痛めた状態でレコーディングに臨んだだけ…というのが通説であるが、それが本当だとしても、ソレを逆手に取ったジョージのアルバム作りには目を見張る物がある。アルバム全体がブルージー…もしかしたら最も「ジョージらしい」アルバムは本作かも?
 全米15位を記録したシングルTr.7は曲自体非常に地味であるものの、ジョージの「ブルージー・ボイス」によって名曲となっている。普通に歌っていたらヒットしていたかどうか…。逆に当時のジョージ・ファミリー総動員で録音された(比較的)派手なTr.6は「しゃがれ声」が足を引っ張ったせいか小ヒットに終わった(英38位/米36位)。
 多くのジョージ・フリークにとって本作の最大の目玉となったのはロン・ウッドとの共作Tr.8だろう。このアルバムで最もブルージーな本曲は、最も本作に相応しい曲である。なぜかこの曲だけジョージの声が「健康状態」だが…。本曲にはロン・ウッド版も存在しており、そちらは彼の1st.アルバムに収録されているので、聴き比べるのも良いだろう。
 面食らうのは何と言ってもアルバム・ジャケットである。若い洋楽ファンが見たら「新興宗教のパンフ」と勘違いする事間違い無し。しかし曲に宗教臭さは皆無(一部を除く)。内容なら前作『リヴィング〜』の方がよほど宗教的であった。
 本作を堺にジョージはAOR路線に方向転換するので、ブルージーなジョージは後にも先にも本作一回きりになってしまったのが悔やまれる。『クラウド9』にもブルージーな曲はあるが、本作の魅力には叶わないだろう。
ファ〜ィィィ〜ストゥマァァ〜ン… ★★★★★
ジョージの、傑作じゃねぇけどサイコッ!感滲みまくり、なのに不遇的評価受けまくりな一枚っす!親友のエリィ〜ック・クラプトンに奥さん取られたり、咽痛めMAX!だったりと、ジョージの困難続き期の幕開け的時期に作られた一枚なんで、ジョージの(前からっすが)弱弱しいヴォ〜カルが、弱弱しさ突き抜けて痛々しさ感じさせまくりで、マイナァ〜な曲調に,Its All Too Match For Me Takeで、ちょっとツラインダ的フィ〜リング感じさせまくりっす!ツァ〜前に急いで録られたらしく、ちょい仕上がり雑っすが、当時、咽痛めてて枯れまくりだった声と、プライベェ〜トのどうにもならん感の反映的に、やさぐれた歌い方が、荒削りなサウンドにこれまたIts All Too(以下略)っす!タイトル曲「ダークホース」の、お前、ディラン?的なガラガラヴォイスは、普段と違った魅力7割増に感じさせまくりっしょ!ジョージ共作曲史中、おそらくNO1の名曲「ファー・イースト・マン」(共作者はロン・ウッドっす!)も収録の、じっくり聴き込みプリィ〜ズな一枚っす!ジョージ、やっぱ、サイコサイコサイコッ!YEAH!!
素晴らしい! ★★★★★
私は最近ジョージにはまった新参モノで、ジョージ作品にレビューを書くなんてオコガマシイのですが、このアルバムは素晴らしい(ホントは今まで聞いたアルバム全て素晴らしい出来なのですが)です。

この当時の彼の事など、私は分かりませんし、実際彼の音楽に影響は与えていても、その事により出来上がった曲の素晴らしさとは関係ないと思います。

特に「SIMPLY SHADY」(ジョージの特徴溢れる曲)、「SO SAD」(まさに悲しい曲、オトナの悲しい)、「FAR EAST MAN」(AOR色の強い、素晴らしい曲)等、どれも素晴らしいです!