第二次世界大戦期の主に日本海軍の空母について解説した『空母入門―動く前線基地徹底研究』。
この手の本の常として、文章は多少甘い部分もあるのですが、それを補って余りあるくらい、写真や図が多く掲載されています。
赤城、加賀が空母としてできたばかりの頃の、三段飛行甲板ややたら長い煙突や、なかなかお目にかかる機会の無い信濃横向きの写真などもあります。
欧米の空母と比較してみると、日本の空母は質ではさほど劣ってはいなかったようです。
空母や軽空母の生産量、ダメージコントロールや爆弾魚雷の換装などの運用面の問題が大きかったのでしょう。戦争後半は空母の問題というよりも飛行機の質と量で完全に差がついていたわけですし。