インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

愛についてのデッサン――佐古啓介の旅 (大人の本棚)

価格: ¥2,730
カテゴリ: 単行本
ブランド: みすず書房
Amazon.co.jpで確認
もしかしたらオールタイムベストのひとつかもしれない ★★★★★

野呂邦暢は1980年に42歳で亡くなった作家で、この作品はその死の前年に出版された連作短編集である。これまで文庫にはなっておらず、単行本も長らく絶版になっていたようで、このみすず書房の「大人の本棚」シリーズで改めて発売されることになったらしい。ちなみに、このシリーズではけっこうシブい作品が含まれているので要チェックである。

さて、本書は6つの短篇から成るが、時系列も順序通りなので、1つの長編として読むこともできるかもしれない。物語の主人公は古書店を営む若い佐古啓介という人物である。個人的には、3つ目の短篇「若い砂漠」がいちばん気に入った。元人気大衆作家の蟹江松男という老人と、主人公の大学時代の友人の鳴海健一郎の対比が絶妙である。「店に足を踏み入れて本棚を一瞥するときの目付は鋭かった。本を読むのが生活の一部になっている者だけが持っている目の光である。」という蟹江老人の様子を描写するこの文章は名文である。

それにしても、古書蒐集、恋愛、人生、生と死、故郷、家族、父と息子などの様々なテーマの1つひとつがよく練られており、またところどころに挿入される詩篇も物語のプロットにうまく絡み合っているので、一度読み始めたらやめられなくなる。

最後に、「解説」を佐藤正午という作家が書いている。これは佐藤の個人的回想にもなっているのだが、その末尾で「敬愛する作家の解説に、最初から最後まで年齢のこと、というより私事を書き連ねるのは、むろんためらいもある」といくぶん不安げに述べているが、私はむしろそういう敬愛の形があってもよいと思う。野呂への熱い想いを語っているこの心温まる「解説」は一読の価値がある。
詩情に満ちた文体 ★★★★★
この本を手に入れるまで、野呂邦暢という作家をまったく知らなかった。だが一読して、すばらしい文体と内容の小説を書く作家だと知った。

この小説は、1980年に42歳で世を去った著者が、1978年に6回に分けて書いた短編連作をまとめたものである。主人公は古書店を継いで間もない、26歳の男性である。古本、主として詩集と、それにまつわる恋愛が、謎解きの形で語られていく。全部で6章からなり、それぞれ次のようなタイトルを持つ:「燃える薔薇」、「愛についてのデッサン」、「若い砂漠」、「ある風土記」、「本盗人」、「鶴」。

これらの中で、私が傑作だと思ったのは第2章「愛についてのデッサン」である。小説全体の表題にもなっているのも当然だというぐらいの名作だと思う。ちなみに「愛についてのデッサン」とは丸山豊氏の詩の題名でもある。この章はいくつもの恋愛、すなわち、岡田京子という女性に対する主人公の思い、トンちゃんの失恋、秋月老人とその家族の別れ、という重層構造で成り立っている。それでいて難解にはなっていない。

この小説の文体は平易であり読みやすいが、「万年筆のキャップをはずして一行書けばそれが詩になる」(佐藤正午氏による解説から)というぐらい詩情に満ちたものであり、それが、この小説の魅力になっている。