インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

reverb

価格: ¥3,059
カテゴリ: CD
ブランド: エピックレコードジャパン
Amazon.co.jpで確認
アッコちゃんの金字塔のひとつ ★★★★★
矢野顕子のアルバムは全部持っていますが、このアルバムはひとつの金字塔です。カヴァーやオリジナルがどれだかわからなくなるほどすべて自分のものとして消化できていると思います。アッコちゃんの詞は難しいことを決して書きませんが聞き手にちゃんとだいれくとに伝わってくるところがすごい。Let'ts Hawaiiでは大貫妙子が歌詞に出てきたりユニークな面も忘れていない。最近綾戸智絵がピアノを弾く姿をTVでよくやっていますが、矢野顕子すなわちアッコちゃんのピアノを知っているので私には必要ありません。綾戸智絵と比べたらアッコちゃんに失礼か・・・自然体なのに毎回センスのよいハイクオリティな作品を聞かせてくれているアッコちゃん尊敬しています。
全曲、いい。いい。楽曲もアレンジも。言葉じゃ言い表せない。 ★★★★★
アルバムは唐突に始まる。そして同時に矢野のパワーがすぐにはじける。瞬間で今作の彼女の気合が感じられた気がした。その気合は、すぐに本物の彼女の自信だと気付くだろう。

どの曲の音も何処か誇らしげだ。アレンジが抜群にいい。POPと一言で片付けてしまうには足りないほど、もっとディティールにこだわったフュージョンの「カッコヨサ」が間違いなくある。かといって、電気の音が彼女の声を殺してしまうのではないか、という心配は全くいらない。全て彼女の声が第一にあり、あれだけカッコヨク賑わす音たちがそれより前に出ない。電気音とアコースティック音が、ちょっと不思議で、全くクールで、やっぱりスイーツな音の美術館をつくる。

このアルバムは曲が進むに連れてのめりこむ。どんどんいい曲に出会ってゆく。それがアルバムとしての名盤といえる“感覚”だと気付く。ハまる。4曲目にノンボーカルのクール且つ柔らかな曲で、リスナーの脳を落ち着かせた後に来る5曲目、「transworld」で再び加速し始める、そんな曲順の構成がいい。ライブのステージ構成のようだ。山や谷があって飽きさせない。その後も様々な色の曲が登場し、楽しませてくれる。序曲から始まったアルバムの効用が落ちない。例えれば一口目のビールのおいしさが十一口目まで続くのだ!

“ネコが♪”と始まる「what cats feel」のような矢野らしい曲もある。しかし今まで以上にベース音がクールにきまり、JAZZYな音の肌触り感がビシビシ伝わってくる今作の流れの中での“ネコが♪”なのだ。
ラスト曲まではあっという間だ。ドライヴで流したらもっとあっという間かもしれない。矢継ぎ早にいい曲が色々な形に展開し、加速してゆく作品だったから。

全く期待してなかったんだけど、いまやかなりの愛聴盤 ★★★★★
このアルバムは初めはレンタルCDとして「いちおう聴いてみようかな」という感覚で聴いてみたのですが、意外に素晴らしくてびっくりしました。

まず楽曲が素直に良く佳曲揃いだと思います。
歌詞もなかなか粒ぞろいで、特に「Money Song」は名曲だと思いました。

サウンドもオーガニックな手触りを残した聴きやすいもので、ティンパンなどのプレイの良さが素直に伝わってきます。

よい楽曲によいプレイによいサウンド、そしてよい歌唱。
素直に「これ、いいなあー!」と思える良盤だと思います。

久々の矢野顕子の世界! ★★★★★
いきなり
1.Dreaming Girl
2.You Are What You Eat
3.いないと〔It’s Us〕
と矢野ワールドが炸裂!
カバー曲も奥田民夫の"トランス・ワールド"なんか、すごくいい。
あと、矢野さんらしい曲は"good guy"かな?

ジャケットイラストもキレイ。

新しい矢野顕子・確認CD ★★★★★
かなりポップなアルバム。整然と音が並んでる感じというか、とても聴きやすい曲ばかりである。作品には思わず躍りたくなる80年代っぽいものからベンチャーズ、なんとザ・ピーナッツのカヴァーまであり、思い切り楽しめるものになっている。(ウナ・セラ・ディ東京は大貫妙子とのデュエット、涙なしには聴けない)トランスワールドにおいてのMike Sternのギターソロは素晴らしいし、Tin Panもさすがのプレイだし、Shawn Peltonがドラムで参加してるし、もうすごいことになっています。個人的にはMoney Songuがとてもいいと思う。とにかく歌が思い切り進化しているように感じます。どこまで行くの?アッコちゃん。