インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

パラレル (文春文庫)

価格: ¥530
カテゴリ: 文庫
ブランド: 文藝春秋
Amazon.co.jpで確認
読んで疲れないのがいいです ★★★★☆

えーと。

なんていうか、淡々とするすると。

主人公の友人のモットーは、「なべてこの世はラブとジョブ」

でも、主人公はそんなパワーのかけらもなく。

結構どろどろしている世界のはずなのに、とにかく淡々としてるんですよねー

私もジョブはとにかく、ラブはもうお腹一杯なので、

これくらい淡々としているがいいです(笑

まあ、文庫で読んでも損はない本と思います。

とにかく、読んで疲れないのがいいです。
一番好きな長嶋作品 ★★★★★
長嶋作品がいろいろな賞をとったり映画になったりしていろいろ読みましたが、一番好きです。
女からすると、実際にあんなことされたら(パラに走らされたり、いろいろ)許せん!と思うものの、そんな生き方うらやましくて、ページが進みました。出てくる本人たちは全然そんなふうには思ってないのでしょーが。
ゲームから人生を教わった人向け ★★★★★
これまでも著者のファンでしたが
本作はすこし違ったテイストです。
(離婚絡みなのはいつもと同じ)

パラレルとは並行のことかな、と
さほど深く考えずに話を読み始めました。

主人公は元ゲームデザイナー
ITベンチャー、キャバクラ、浮気、
身近なような遠いような話
時間を行ったり来たりしながら
ゆっくりと進んでいきます。

結婚や倒産、妊娠、離婚、
人生上のイベントもどこかゲーム上の話のような、
自分もそうですが、30代くらいファミコン世代の
リアリティだと思います。

読み終わって、なんとなくタイトルが腑に落ちました。

「僕はもう頭の中でゲームの一場面にしてしまっていた」
ぼくもそうしてしまっていたようです。
つるっと読める ★★★★☆
「猛スピードで母は」を読んで期待していたら、ちょっと肩すかしを食らった感じ。ちょっとふつうのエンタメっぽい。ただ、たいしたことも起こらない(わざとらしいことが起こらない)わりには最後まで面白く読めた。イタリア料理店での主人公の感想、「ラグーのパッパルデッレってなんだ」というつっこみは面白かった。でも全体になんか印象が残らなかったなあ。感じいいんだけど……。宙ぶらりんなアラウンド30の男子にはお勧めするけど、それ以外の人にはどうなんだろうなあ。よくわからん。
オトコ心を覗き見★ ★★★★★
ナンセンスなのに切ない、だけど可笑しくてあったか〜い気持ちになりました。

☆笑っちゃいました・・・夜のお姉様とのラブスキルがあるオトコは、普通の人と上手く恋愛できないコンプレックスを持っていること。

☆理解しました・・・オトコがメールの返信しない訳。

☆やっぱり好きか・・・ゲームとF1。

☆泣けるよ・・・オトコの友情。

☆可愛いじゃん・・・ラブは純愛が一番?

☆みんなそうなのか・・・オンナ心を分かろうとしない!

序段あたりの結婚式の場面で、主人公の親友である津田が
「結婚によって自分たちを守る文化を築いていってください」
とナイスなスピーチを披露する。
ラスト、主人公の七郎が別の結婚式で行うスピーチのアンチョコ
「円満の秘訣は信じること。ただもう無闇に信じるのです。屁理屈も理屈、邪道も道、腐れ縁も縁。」
は津田のそれを肉付けしたものだ。

当たり前だけど、結婚するということは、相手と死ぬまで添い遂げる覚悟が必要。
無闇に信じ切るというのは、逆説的でありながらも、ある意味極論ですね。
長嶋作品のなかでは、群を抜いて面白いと思います!(拍手)