インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

トライアングラー

価格: ¥1,050
カテゴリ: CD
ブランド: JVCエンタテインメント
Amazon.co.jpで確認
菅野よう子サウンド炸裂! ★★★★★
坂本真綾さんにとっては久しぶりの菅野よう子さんとの仕事。歌詞,歌声,音,どれをとっても申し分ないクオリティで,それらが渾然一体となって
ハイセンスな音響空間に浸れますね。特に,菅野よう子さんのサウンドメイキングは凄い!一音一音から独創的なアイディアがみちあふれています
ね。。結果,ヘヴィロテ必至の名曲かと思います。特に,マクロスの世界観を知ってる人なら感涙もの...
良いモノは良い ★★★★★
今までの彼女には無いタイプの曲なので、賛否両論あるかもしれませんが、純粋に良い曲です。
それにこの曲はマクロスFのオープニング曲に使われましたが、アニメのオープニング用のショートバージョンでは、この曲の良さは伝わりきれません。
なので、マクロスFを見て気に入った人はちゃんとフルで聴くことをおすすめします。

批判してる人は新しい事を受け入れれない頭の堅い残念な人(笑)なんでしょうね。
真綾至上最もしょうもない曲 ★☆☆☆☆
アルバムアートを探してたら久しぶりにこのページに来たので、ちょっとレビュー読んでました。
私と同じ意見を持ってる方がいてちょっと嬉しかった・・・トライアングラーが評価される意味が分かりません。
まず、第一に坂本真綾に歌わせる必要のある曲だったのか問いたい。真綾と曲が全くあっていない。ヒロイン2人に歌わせれば良かった。
次に歌詞の意味が分からない。ナップルテールの「夜明けのオクターブ」のようなセンスのあるユーモラスな歌詞というわけでもなく、単純に音に合わせてるだけの出来合わせの歌詞。しょうもない。
菅野さん自体、アクエリオン以降こんな曲ばっか作ってるので、私としてはもう坂本真綾と再び組む必要は無いなと思いました。アクエリオンもマクロスFも、嫌いじゃないですが、私はビバップやwolf's rainのような楽曲を聞きたい。
「ことみち」は好きなだけにトライアングラーの酷さにガッカリ
『ヱヴァ:破』を観て「真希波マリ」にハマった結果、この曲に引き寄せられてしまいました(マクロスFはスルーしてたのに…)。それだけ楽曲の持つ「力」が強いんだと思います。 ★★★★★
とりあえず、今の時点でガンガンに無限リピート中。たぶん一日20回は聴いてると思う。

きっかけは『ヱヴァンゲリヲン:破』を三回観て、新キャラの「真希波マリイラストリアス」に心奪われてwww、で「確か声をアテてる坂本真綾って人、『マクロスF』のOP歌ってたよなあ?」と思って購入。『マクロスF』は一度も観たことないのに。そしたら見事にハマった。

サビのコード進行や裏メロを聴いてなんか洋楽の知ってる曲に似てると思ったら、S・ワンダーの『パート・タイム・ラバー』だったり、普段ペット・ショップ・ボーイズやデペッシュ・モードを聴いてる耳からしても、この曲でのシンセの効果的な使い方や生のドラムとベースとストリングスとの絡みの凄さには思わず舌を巻いてしまった。で、「管野よう子」という人が凄い人だ、というのを最近になって色んな雑誌(『ユリイカ』とか)で遅まきながら知ったり。

あと、肝心の坂本真綾のボーカル、他の凡百の声優さんの副業的な歌と違って、すごく微妙なニュアンスを節回しに込めつつ、でもすごくさらっと歌いこなしているかのような印象で。若干クセがあって鼻につく部分もありつつ、あまりに清涼感のある歌い方で、「業」とか「情念」をあまり感じさせないアプローチは好き嫌いが分かれるところだと思うけど(例えば宇多田ヒカルの歌った『ヱヴァ』の「Beautiful World」なんかだと、楽曲自体はあっさりとした印象なのに、歌い方自体がすごく情念のこもったアプローチだから、すごく「未練節」みたいな感じになってたり、とか)。

でも、この曲の独特の開放感やカタルシスは、おそらく彼女の持つまっすぐさと透明感がプラスに作用したおかげだと思う。「出会い」とか「巡り合わせ」とか「邂逅」みたいなことについて思いを巡らせられる、そんな素敵な楽曲だと思います。
この曲スゴクいい!! ★★★★★
もともと坂本真綾サンは声優として大好きでした!! それでアニソンを歌っているのを知って聞いてみて凄い感激しました! 私は少年役の坂本真綾サンの声しか聞いたことがなかったので、こんなに綺麗な声だとは知らなかったです!メロディや歌詞もスゴク良くて惚れてしまいそうです!! 皆さんもぜひとも聞いてみてくださいo(^-^)o