インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

これで勝てる!指定管理者制度―事業計画書作成のポイント (図解中心でわかりやすい実践・実務の書)

価格: ¥2,205
カテゴリ: 単行本
ブランド: 都政新報社
Amazon.co.jpで確認
やはりこの業界は腐敗している ★☆☆☆☆
指定管理者制度を導入しても
各自治体共に、
入札同様に予算配分を
最重要事項としていることからも、
この業界は相変わらず腐敗しているといわざるを得ない。

本書はその実態を伏せて
自由競争の時代が来たと煽り立てているが、
実際に業界で働いていた身としては
苦笑いせざるを得ない理想論ばかりだ。


本書で取り上げられている事例に関しても
財団を相手取って勝利を収めた
極めてイレギュラー的なケースであり、
参考材料とするには「?」なものばかりだった。

知識を身に付けたい方にとっては
面白い読み物なのだろうが、
この業界で必死に働いている者としては
要らぬ幻想を抱かせる悪書である。
有難うございました。 ★★★★★
この本を執筆された菅原先生が、県社協主催の経営研修会で、セミナー講師として講演された。
当社協は、約7割の職員が児童館などの施設の受託業務に携わっている。これまで3施設の選定では、NPO法人と民間企業に敗れ、まさしく今回は、背水の陣であった。
そんな折、先生のセミナーをお聞きし、提案書の作成支援をお願いしたところ、快くお受けいただいた。
結果は、次点者に大差を付けた圧倒的勝利であった。
内定後、この本を購入し読んでみると、先生の指摘の多くはこの本のコラムも含めてどこかに記述されているものが多かった。
この本を深読して、自分の施設に当てはめて事業計画書を書けば、大抵の施設に応用できると思う。
菅原先生との出会いがなければと思うと、背筋が凍りつく思いがする。
先生、本当に有難うございました。
有難うございました。 ★★★★★
この本を執筆された菅原先生が、県社協主催の経営研修会で、セミナー講師として講演された。
当社協は、約7割の職員が児童館などの施設の受託業務に携わっている。これまで3施設の選定では、NPO法人と民間企業に敗れ、まさしく今回は、背水の陣であった。
そんな折、先生のセミナーをお聞きし、提案書の作成支援をお願いしたところ、快くお受けいただいた。
結果は、次点者に大差を付けた圧倒的勝利であった。
内定後に、本書を購入して読み返してみたが、先生から受けた数々の指摘の多くはこの本のなかのコラムも含めて記述されているものであった。
もし、菅原先生との出会いがなければと思うと、背筋が凍りつく。
先生、本当に有難うございました。
指定管理者制度を実施した公園を見学して ★★★★★
 私の街にも色々な公共施設があります。
 ただ。いつも感じます。各施設の目的に対して施設側の住民への力づよい働きかけが見えません。本当はこのことが大事だと思います。
 今、盛んに「民間で出来ることは民間に」と言われています。
まさに文化的な公共施設に関して言えば、目的達成のための管理・運営などは民間の力を活用すべきと思います。
 先日、この本の第3章で紹介されている公園に行ってみました。パークセンターに寄ってみましたが、利用者の様々な展示物や思い出の記事などが紹介されていて大変興味深かったです。また公園の入り口の看板にこの公園で行われた管理作業の実績が公開が記されてあり、感心しました。以前のことは分かりませんが、本制度を実施して10ケ月を経過したこの公園を見て、なんとなく「これが官から民」の力なのかなと感心しました。
 最後に、私としては第2章の「事業計画書作成のポイント」と、その中で指定管理者選定の流れが実態の日付を追って書かれていたところが、実感が沸き大変参考になりました。
新しい可能性の示唆 ★★★★☆
外郭団体の職員です。従来何の疑念もなくある施設の管理運営に従事してきました。考えてみれば随分マンネリの仕事をしてきたと思います。指定管理者制度になって、これからは大変と言うことは頭では分かっていましたが、それでは具体的にはとなるとよく分かりませんでした。この本はそれを明らかにしてくれました。ひょっとするとそれは、大変と言うよりも自分たちの仕事に新しい可能性があるのだと言うことを示唆している、そのような本と思います。