インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

語源中心英単語辞典

価格: ¥2,100
カテゴリ: 単行本
ブランド: 南雲堂
Amazon.co.jpで確認
英単語暗記の必需品 ★★★★★
「はしがき」の内容を本屋で立ち読みして、あぁーなるほど。と思ったのがきっかけで購入しました。 この手の書籍は他にも存在しますが、本書はとても見やすい(モノクロですがレイアウトはまあまあ)。そして情報量の割に非常にコンパクトで良心的価格。学生でも手が出しやすいです。 本書を1から覚えまくるのは大変なので、私は、英文中で気になった単語やどうしても覚えられない単語を本書で調べる、という使い方をしています。
今後改装版が出るなら是非二色刷り(見出しと変化形を赤色)にしてほしいです。あと、もっと薄い紙にしてさらにコンパクトにしてほしいです。
私の語源学習はこの書を軸にしました。 ★★★★★
語源を利用して単語を覚える本はいろいろ出版されています。私は三冊の本から語根・接頭辞・接尾辞を集めて表を作成しました。その中で、最初に使用したのがこの書です。というのは、語根だけでなく、接頭辞や接尾辞も充実しているからです。他の二冊は小川芳男先生(語源を中心とした英単語の力のつけ方、有精堂出版)と、山田虎雄先生(英単語記憶辞典、開文社出版)の書です。これら二冊は語根を中心に紙面を割いていて、接頭辞や接尾辞はあまり載っておりません。語根を載せた数としては山田先生の書が一番多いのですが、山田先生の書にしかない語根の中にはその語根に基づく単語が2−3語しか紹介されていない場合もあり、覚える効率がいいか疑問です。必ずしも数が多ければいいというわけではなさそうです。
この書は語根の説明で、英語と日本語に加え、根拠となるラテン語などが掲げてあります。一番、語源学に近い構成なのかなという気がします。山田先生の書は英語訳と日本語訳、小川先生の書は日本語訳のみです。どこまで覚えるかとか、どれを中心に覚えるか、という点では、選択の余地があるこの書が一番よさそうです。しかし、小川先生の書のように、語根=日本語訳、の対応でも十分だと思います。この書でも補足説明などは日本語で書いてあるし、結局日本語を使うことになりますので、英語しか使用しない、という感じのこだわりは、少なくとも私は持っていません。
この書で少し思ったのは英単語の日本語訳がかなり難しい漢字を使っていて、ときおり常用外が見受けられます。英和辞典で引きなおしてカードを作成したことがあるのが難点くらいでしょうか。
最後に私が感銘したことばを引用しておきます。冒頭に記してありました。「反復は語学の要諦である。」
学生向き?ちょっと物足りない ★★★☆☆
とにかく語彙を増やしたいのだけど、がむしゃらに単語を覚えるよりも何かいい方法はないか……。という悩みを抱えた人にはピッタリなのかもしれません。ただ、もう少し個々の接頭語、接尾語、語根について詳しく説明してほしい気がします。「丸覚えするよりも、分けて覚えた方が覚えやすいでしょ」という域を出ていないように感じます。「なるほど、そういうことなのか!」と、思わず膝を打つような感じの解説があるとありがたいのですが。
高校生から成人までこれ一冊を完璧にPart2 ★★★★☆
さすが改装版が出るだけのことはある・・・版刷の多さである程度の質を判断可能ということが真実であれば、改装版であることは、無条件で買って損無し!のサインと思って良いだろう。
本書は、原本が出たときと同じ時期に出た「英単語記憶辞典」(山田:開文社)とその良さを競っている。本書が優れている点は、1:掲載単語数が多い、2:ラテンかギリシャかどこなのか、大元の語源の提示がある、3:接頭・接辞語が充実している、ということが挙げられよう。どのような経緯かわからないが二つの本がほぼ同時期に出て、今も競っているということはすばらしい。
まず本書一冊を(可能であれば2冊そろえて)完璧に、頭で整理しながら叩き込めば、次なるステップは、「Word Power Made Easy」、その次のステップは、もう、辞書そのものになるような気がする。基礎から応用への黄金橋渡しを期待できる一冊だと思う。
英単語の勉強が面白くなります ★★★★★
漢字に偏や旁(つくり)などがあり、同類を表すように、英単語にも、接頭語
接尾語、語根というものがあり 、それらの意味を知ることで、英単語の意味を
類推できるようになったり、英単語を覚えやすくなります。

例えば

bi- = double, two

bimonthly 隔月の
bisexual 両性を有する
bilingual 二ヵ国語を用いる;二ヵ国語で書いた
bicoloured 二色の

など


ただ単に、英単語を丸暗記するよりも、覚えやすく、英単語が無味乾燥な文字の集まりではなく
生きている部分と部分の有機的な結合であることがわかり、面白くなってきます。


個人的には、何か他の英単語集を一冊やってからの方がいいかなと思います。
また、覚えずらい単語は飛ばして、覚えやすい単語から覚えていくだけでも
かなり役に立ちます。