インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

ちいさなくれよん (こどものくに傑作絵本)

価格: ¥1,260
カテゴリ: 単行本
ブランド: 金の星社
Amazon.co.jpで確認
   くずかごの中に捨てられた、折れて短くなった黄色いクレヨンが、「ぼく、まだかけますよ。まだ、きれいにぬれますよ」と、外の世界へと出て行った。最初に出会ったのは、芝生の上にあった靴のヒヨコ。今にも消えそうなヒヨコにクレヨンは言う。「じゃ、ぼくが きれいに ぬって あげるよ」。古い車のおもちゃを塗り、道端の石を塗り、豆つぶのように小さくなったクレヨン。それでも、クレヨンは、消えそうな星を塗るために、夜空へと飛んでゆく。

   1979年に出版されてから、世代を越えて愛されてきたロングセラー。「物を大切にすること」をテーマに描いているが、説教くさく感じられないのは著者が保育士だったせいだろうか。「物にも生命があり、それぞれに使命を与えられてこの世に存在している」という考え方が、すんなりと心に落ちてくる、心温まる1冊だ。テンポのいい文章は、読み聞かせにも最適。親子で読んで、じっくりと考えてみたい絵本である。(小山由絵)

不朽の名作 ★★★★★
主人公の小さなクレヨンは、色を塗ることで周りの役に立つのですが、
それと共に自分が消えてしまうという宿命を負っています。
ラストのクレヨンの決断は、自己犠牲の上に使命を全うする者への感動があります。

物を大切にする心、周りの者を助ける心、物事をやり遂げる心
どれも最近では薄れてきた大事な心ばかりです。
大人の私が読んでも心打つものがあります。

1979年出版、不朽の名作です。
ちいさなくれよん (こどものくに傑作絵本) ★★★★★
物があふれていて大切にする気持ちを忘れかけている今、物を大切にする!と言う気持ちを再認識させられる本でした。私自身、物を粗末にしているつもりはありませんが、どこか些細な事で、ま〜いいや〜捨てちゃえ〜!と思う事もたたありました。今の子供達にはかかせない本だと思います。繰り返し読んで物の大切さを大人にも子供にも伝えていけたら♪と思います。
今度、学校の読み聞かせで読む予定です。
おおきな ちから ★★★★★
人は誰しも何らかの使命を持って生まれきたと信じています。しかし命には限りがあり、このくれよんのように少しずつ短く小さくなっていきます。どんなに小さくなっても、夢と希望を持って自分の使命をひたむきに実行するくれよんに心を揺さぶられます。この本は私に「おおきな おおきな ちから」を与えてくれます。
私の大切な宝物★ ★★★★★
 私とこの本の出会いは、独身の頃昔テレビの番組で、石井めぐみさんがこの本を紹介している番組を偶然見たことがきっかけでした。石井めぐみさんは昔から大好きなタレントさんだったので、興味深くその番組をみていたのですが、幼い頃感動した本として涙まじりにこの本を朗読されている姿を見て、本当に感動しました。自分に子どもができたらこの本を是非読み聞かせてやりたいと思いました。あれから10有余年、私にも子どもができ、父さん(私)が一番大好きな本として、読んでやりました。体が小さくても力がどんなに弱くても、この世に生まれてきた生命は、必ずその意味があり、社会にとって必要な存在なのだということを伝えました。文字通り身を削りながらも困っているもののために懸命に尽くす小さなクレヨンの姿には今でも感動せざるを得ません。この本を紹介してくれためぐみさんに感謝するとともに、小さな心の宝物として、是非多くの人に読んでほしい逸品です。
表紙カバーの中折り ★★★★★
捨てられた黄色いクレヨンが、小さな身を更に削りつつも、誰かの役に
立つ喜びを胸に、最後には夜空の星を塗りに行くお話です。
「なぁに?ものを大切にしろ、誰かの為になる素晴らしさっていう教訓ものなの?(-_-)=3」
本屋さんでこの絵本を手に取った若いお母さん達が眉をひそめて言っていました。
「まだ4歳だし、難しいからこっちにするぅ」と、人気の絵本を買っていきました。
ちょっと待ってぇぇぇぇ~!!!私は心から引き留めたかった(>_<)
じっくり読んで欲しかった。この絵本の教訓さだけでなく、「こころ」も感じて欲しかった!
多少難しくても、対象年齢に合っていなくても、絵本というものはガンガン読んであげても大丈夫です。
(子供によって好みはあるでしょうけど)
職業柄、この絵本を子ども達に読んであげたら、少しずつですが、身の回りの物を大切に扱うようになりました。
最近は、物を捨ててもすぐに代わりの物が手に入ります。大人が便利な社会に慣れてしまって、子ども達に
物の大切さを伝えても、「口先だけ」になってしまっていると思いませんか?
話の内容はもちろん感動的ですが、注目して欲しいのは、表紙カバーの中折り(というのでしょうか?^^;)の
作者の思いが込められたメッセージです。ここは、是非大人に読んで欲しいです。
お話とメッセージ合わせて星10個付けたいくらいです(^^)