インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

宝さがしの子どもたち (福音館古典童話シリーズ (12))

価格: ¥1,995
カテゴリ: 単行本
ブランド: 福音館書店
Amazon.co.jpで確認
みつけた! ★★★★★
こどものとき読んで、大好きだったのだけれど、
そこはこどもなので、作者名も、タイトルもわすれていました。
でも、あれ読み返したいなあ、子供にも読ませてあげたいなーとずっと思っていました。

貧乏になった兄弟が、あの手この手でお金をかせぐ方法を考え、実行して、
最後は×××(以下ネタばれになるので省略)になる話し、
といろんな人に話して、ようやくこれだったことを思い出しました。
独立心も自立心もあり、それなりにわがままだったり、
子供らしいところもある兄弟がとても魅力的。

大人になって読み返したら、子供のころとはまたちがったところにおもしろさがあり。
これほど昔に書かれたものとは思えないほどテンポがいいので、
読書好きの子なら、楽しんでくれると思います。
おすすめ!
いったいどんなアイデアが? 彼らはいかにして失われた財産を取り戻したか。 ★★★★★
母親のいない6人の兄弟。 おまけに 父親の事業不振で財産を失い家は貧乏になる。

そんな苦境の中 父親の失った財産を取り戻そうとしながら愉快に毎日を乗り越えていく子どもたち。
兄弟の一人が(それが誰かは読んでからのお楽しみ)語る形だから、読者がすんなりはいりこめ、

次々飛び出すアイデアに「あら あらそんなことしちゃって大丈夫なのかしら」 とおもいながらぐんぐん読み進められる。

砂の妖精などにみられるファンタジー要素は無く、質実で堅実なおはなしになっているが、
大人はあくまでも傍観者であり、子ども主体の視線で書かれているため飽きることなく読むことができる。

素敵なのは大人達が傍観者であっても、しっかり子どもたちを守っていることだ。 主人公が守られているという安心感は、子ども達といっしょに宝探しに参加しているわれわれ読者にも心地よい。

子ども達はいたずらもするし、とんでもない行動に出たりもする。大人達に諭されたり、時には叱責されたりもする。

堅実ではあるが決して真面目でカチカチに凝り固まった物語ではないので、一緒に考えて、くすくす笑って、どきどきして、ちょっと不安になって、そして思い切り楽しんでほしい。