ゴーストライターになる本?
★☆☆☆☆
この本が言っていることをひと言でまとめるなら、
「若いライターは一度、新聞社と編集社を経験して出直して来い。それから独立すれば立派なゴーストライターになれる」
といったところではないかと。
そういう経緯を辿ってないライターは、著者によれば「経験の浅いライター」なんだそうで。
あなたがゴーストライターになりたいなら、著者の言う通りにしてみればいいと思うよ。
ビジネス書として読むべきです
★★★☆☆
フリーライターの指南書はいくつもありますが、本書が少々それらと趣がちがうのは、取材や文章の技術についてあまり書かれていないこと。では何が書かれているかというと、営業の仕方、仕事の選び方、出版社との付き合い方、将来的な事業の展開方法など。きわめてビジネス書に近い――というか、まさに「ライターという事業について解説したビジネス書」が本書の本質です。
それだけに、ビジネスとして必要なノウハウは非常に具体的かつ実践的です。とくに、安定して収入を得るための「仕組み」を作るべき、という部分は、従来、あまり指摘されてこなかっただけに、重要なことではないでしょうか。本書では、そこに最も重点が置かれています。
本書のテーマとは関係ありませんが、著作権について著者は誤解している部分がありそうです。職業的には重要な知識のはずなので、そこはひとつ気になりました。
ライターを目指している方にお薦めです。
★★★★★
ライターは本当にたくさんいて、仕事も大変だと聞いています。身近な
出版社の方に聞いても、ライターに仕事をほっぽり出されて大変だったと、良く
飲みながら話しを聞きます。
収入がすべてでは有りませんが、ワーキングプアの時代に、会社に勤めた
事のない方に、一般社会の厳しさを少しだけ伝えるいい本です。
世の中はちょっとしたことで、信用がなくなってしまいます。会議の時間を
守る、仕事の期限を守る、出来れば月曜日の朝には仕事を終わらせて置く。
ちょっとしたことですけど、また、次の仕事に繋がるためには、大切な事が
多いと思います。
本を書きたい方にもお薦めの一冊です。
とにかく具体的
★★★★☆
ライター業に興味があったので読んでみました。
とにかく収入を上げるための具体的な方法が書かれています。
出版社やその他の企業への売り込み方法などは、非常に具体的で
参考になりました。