良書だと思います
★★★★★
このような本は出しにくい期間が長く続いたのではと思いますが、よく出版されたものだと思います。別にへんな主張があるわけでもありませんが、ヒトラーを狂人に仕立てた方が分かりやすいと思っている人は多いと思いますので・・・。ある意味では人間的には面白い人物で今の世ではああいうことにはならなかったような気もしますが・・・。ヒトラーの諸要素と時代と環境と・・様々な要因が○○○分の1の確率で組み合わさった現象のような気がしてなりません。「僕はヒトラーの友達だった」と断言する人が1人いたことがますますその複雑さを後押ししております。
伝記としての充実度は高い
★★★★★
一般に伝記は書かれる人物とは全く関係のない人物が、後世書くことが多いので、悪く言うとその人なりの見方に過ぎないことがある。しかし本書は、ヒットラーの青年時代の友人が執筆しているため一次文献でありこの意味で、多くのヒットラーの伝記とは一線を画し、文才はないが、おおむね信用でき、しかも非常に興味深い。偉大な人物の横顔や青年時代の詳細な生活を知ることができる意義は非常に大きい。ヒットラーが行ったことに私は賛成しないし、彼のことが好きではないが、中学か高校中退程度の人物が一国の総統に上りつめたこと、その彼が背負った「運命」に私は注目する。
何が彼を築いたか
★★★★★
本当に面白い。この本には批判も多いが、これほど重要な証言は無いと思う。
まさに、独裁者・アドルフ・ヒトラーを知る為には欠かせない一冊だろう。
クビツェクのヒトラー論がところどころに展開されているのも見逃せない。
『わが闘争』の舞台裏
★★★★☆
『わが闘争』は、いってみれば、ヒトラーのパフォーマンス。
ヒトラーの実際の姿はどんなものだったのか、それを知るには絶好の書、
それが『アドルフ・ヒトラーの青春』。
ヒトラーと親友のクビツェクが、飢えや貧困と耐えながら、
ひたすら、自分達の夢まぼろしを追いつづけた青春の日々を、
クビツェクが、ヒトラーという未曾有の政治マシーンの虚像を超えて、
描き出している。
ヒトラーが近親相姦的な家系の中から生まれたことを裏付ける資料も出てくる。
ヒトラーの父にとって、ヒトラーの母は、従兄弟の娘にあたるそうだ。
ほかにも、ヒトラーの兄弟についても触れられている。
この作品から、
ヒトラーの思想が青春時代から築かれたものであること、
ヒトラーの何でも自分で考えないと気が済まない様子や、
現実を無視し、自分の思うように全てがうまくいくと妄想に走る姿、
反ユダヤ主義を徐々に形成する様子、
浮ついた男女交際は断じて認めない、娼婦も根絶しないといけない、
それでいて、貧しい人々を救済しなければいけない、と主張する姿
片思いの恋に悩み妄想をつづけるヒトラー・・などなど、
とにかく読んでみて損のない内容となっている。
『わが闘争』を舞台裏から眺める書物と言えるこの本、
ヒトラー=ゲイ説を唱える『ヒトラー秘密の生活』、
ワーグナー狂ヒトラーの姿を伝える
『ワーグナーのヒトラー』とともに読むとさらに面白いはず。
『わが闘争』→本書、本書→『わが闘争』、
どちらの読み方でも、
経験がどのように政治的なものにヒトラーの内部で変換されたのか、
非常によく分かると思うので、これはぜひ読んでおきませう。