インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

関東軍 (講談社学術文庫)

価格: ¥924
カテゴリ: 文庫
ブランド: 講談社
Amazon.co.jpで確認
泣く子も黙る関東軍について、まとめた良書 ★★★★★
関東軍なくして当時の日本の戦争への流れを語ることは難しい。古い書籍だが、類書が多いとはいえないだけに、今もって重要な本である。特に、関東軍や関係する誰が、どう考え、どういう言動をした、というのが個人レベルでよく追ってある点で、一読の価値があった。

残念な点は、関東軍が満州の政治統治を具体的にどのようにしたかが書いていないことと、参考文献一覧がないこと。特に石原が内地に去った前後の変化については、もう少し書いてくれればよかった。また、古い本なので、ノモハン事件については情報が古いため、近年のものも読んでおいた方がよい。

関東州と南満州の鉄道関連権益防衛という任務から出発した関東軍の最大の仮想敵国は常にソ連だった。しかし、対峙するソ連軍の動きとのあまりに対照的な暴走の連続に、改めて複雑な思いを抱かずにはいられなかった。

この頃のソ連も内政では日本以上に問題だらけだった筈だ。しかし、満州事変にも静観を決め込み、満州国の承認も巧みに避け、自らが国境と宣言する地帯への進入については徹底して毅然とした態度で対応し、ノモハンで勝っても深追いはせず、ドイツと戦っていたときも極東防衛に必要な兵力は極力残し、日本の敗戦が濃厚になって絶対勝てる状態になってから大軍を整えて一気に電撃戦を仕掛けるという、全くスキのない姿勢で一貫していたのに比べ、本来の任務から逸脱した行動を重ねた関東軍のやっていたことは結果から見ればやはり疑問符がつく。満州引き上げの悲劇や、今も尾をひく歴史問題含めて、「泣く子も黙る関東軍」の残したものは完全に過去のものになったとは言えず、日本人の一人としてある種のやりきれななさがこみ上げてくるのを押さえることができなかった。
とても丹念に史実を検証しながら著述された力作だと思いました ★★★★★
戦後生まれの者として、なぜ、戦前の日本が日中15年戦争という泥沼に足を踏み入れたかがずっと疑問でした。

そして「泣く子も黙る関東軍」と恐れられており、日本最強といわれていた関東軍が、ソ連の参戦と共にどのような行動をとったのかも興味があり本書を手に取りました。
あたかも戦後60年が過ぎた現在、イデオロギーにとらわれず史実を知るためにも本書のような学術的な歴史書に触れるのは意義のあることだと思っています。

著者島田俊彦さんは、日本近代史を専門とし、日中関係史、対満政策史などに造詣が深く、当時の膨大な史料を駆使しながら、実証的に丹念に史実を描き出しています。
本書の副題が「在満陸軍の独走」とありますように、陸軍中枢部の統制に背いて「関東軍」が目指した武力干渉による満州制覇、中国侵略というものについて、誰がどのように引き起こしたのかは良く理解できました。

学術文庫らしく、歴史的な写真や地図、年表も沢山収録されていますので、その時代を深く知る上でも役に立つ本だと思いました。
専門書の体裁を取られていますので、読みやすくはないかもしれませんが、とても参考になりましたので、オススメします。
「泣く子も黙る関東軍」とは・・・ ★★★★☆
1919年に誕生し、終戦を以て26年の歴史を閉じた関東軍の「一生」を、史料を駆使して淡々と描く。巻末の解説によると、筆者により、戦中の戦史編纂史料が降伏に際しての焼却を免れ、それが本書にも生かされているらしい。「泣く子も黙る関東軍」と言われたが、それは威張りくさった外見のみで、実態はまさに張り子の虎だったことが本書からうかがわれる。関東軍を知るための手頃な標準文献。

本文庫の原本は、1965年の発行。したがって、張作霖の爆殺現場は「柳条溝」となっており、また当然、ソ連崩壊後のノモンハン戦史に関する公開史料も使われていない。それにもかかわらず、主要な歴史の流れは事細かに追跡され、例えば、上記張作霖爆殺の経過などは、誰それがどう動いたというレベルまで詳細に知ることが出来る。軍隊そのものを主として描いているので、当然、兵隊や民衆が関東軍とどのように関わったかなどは埒外におかれていて、それらを知るためには別書をひもとく必要がある。しかし、戦後60年の時点で、関東軍を知るために文庫本として再刊された意義は大きいと思われる。

満州国が戦後の日本企業なのかもしれない ★★★☆☆
「グローバリズムが世界を滅ぼす」から。政府の財政を一家に例えれば、米ドルは屋外の仕事で得る給与です。日本円は、米ドル貯金額に合わせて家族間のみで使用する商品券のようなものです。家族間に莫大な借金があっても、他人が見ればこの家は貯蓄過多です。初めてタブー視されていた小泉・安倍政権について短文明確に総括しています。政権延命と特権階級創設するための構造改革でした。政策の失敗は、市場原理や民間人によるもので政府公務員の責任ではない。既得権益打破といって将来の特権階級者を絞る。戦前の公務員貴族を復活させたいのです。政府が公務員の面倒しか見なくなって以後、景気悪化、貧困者や予備軍の増大、大災害事故の連発、です。市場原理では、組織は否定され個人に全権委託します。個人間で出来ることは限られ、月日が経つほど国家や組織レベルが低下していくのものです。市場原理導入の究極は、公務員を除く国民の生活を弥生時代に戻すことです。これからは、大きな政府を目指すしかありません。その目的は、海洋資源開発と人口島の建設です。半永久的に目的を達成できない仕事で、他国に迷惑をかけず侵略もできません。これが日本国の未来形です。