インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

「ノー」をいえる子どもに―CAP/子どもが暴力から自分を守るための教育プログラム

価格: ¥2,000
カテゴリ: 単行本
ブランド: 童話館出版
Amazon.co.jpで確認
育児や、ご近所とのお付き合いの参考にも ★★★☆☆
虐待だけでなく、普段の育児に参考になるところもあります。

p182.
アクティブリスニング「身を乗り出して」聴く
リフレクティブリスニング「それは、(こういう)ことかしら?」

p198〜.
鞭を使って子どもを叩くことも、違法行為ではない(ところもある)
子どもの体にあとが残っているかが、虐待の判断基準。

夫婦間暴力

二重通報
(通報を依頼しても通報されたかわからないので、自身からも通報する)

あたりが参考になりました。
目的のはっきりした、子供たちのためのワークショップ ★★★★☆
人の行動を変えるのは大変。でも、参加型のワークショップは有望。しかも、目的がはっきりしていて意義が大きいと思われれば広く受け入れられる。
CAPは子供たちに自分を守るためのノウハウを伝えるためのワークショップを提供している。日本においてもその活動が広がっている。

デモンストレーションやロールプレイ、グループディスカッションなどのワークショップに特徴的な手法が興味深いシナリオとともに示されている。
WHOなども各国で進めているライフスキルワークショップに似ているが、とにかく家庭・社会・学校などに潜む暴力から自分を守るという目的がはっきりしていることがよい。

子供を持つ親向けの企画もあり、大人向けのワークショップを企画する人にとってもきっと役に立つ。