この頃の海原は・・・
★★★★★
「美味しいものを食べながら政治の話をするなんて不純でしょう?」なんて言ってたんだなぁ。現在じゃ食い物絡めて堂々の政治批判・・・矛盾してるよなぁ・・・
鮎のふるさと
★★★★☆
何といっても「鮎のふるさと」です
京極さんのために山岡士郎と海原雄山が鮎を用意します
雄山の鮎を食べた途端に京極さんが泣き始めます
ふるさと四万十川の鮎だったのです
一番おいしい料理は何か
それは「おもいで」です
技にはしった士郎は負けてしまいました
デューク・アドリブ帖
★★★★★
第8巻に「ソルト・ピーナツ」という、ディジー・ガレスピーのバップ・ナンバーと同タイトルのジャズ・ファンを泣かせる一編が収められている。ピーナツという食材とジャズ喫茶を絡めた話で、いつもビールの摘みにしているピーナツの見方が変わった。驚いたのは、ブルーノートの10インチ盤や、「マッセイ・ホール」のデビュー原盤、コルトレーンがガレスピーのサイドメンとして初レコーディングしたキャピトル盤等が登場する。何れもマニア垂涎の的だ。作画は花咲アキラさんで、原作は雁屋哲さん、実物のレコードがなければ描けないであろうと思われる描写だ・・・
みなさんご存知「美味しんぼ 第8巻」
★★★★★
第1話:飲茶・前編、後編 第2話:SALT PEANUTS・前編、後編 第3話:愛の納豆
第4話:鮎のふるさと 第5話:スープと麺・前編、中編、後編(冷し中華) 第6話:二代目の腕
を収録!飲茶はかなり食べてみたくなりましたね。長い話が多いですが1番のお気に入りは第6話の天ぷらです。是非ご一読を!!