ブライアン節成功哲学を拡張したビジネスチームマネジメント指南
★★★★☆
読んで素直な感想は、「ブライアン・トレーシーは、やっぱり
ブライアン・トレーシーだった」的な感じです。すばらしい。
多数ある彼の個人の人生マネジメント=成功哲学を中心に、本書では、
それに付け加えて、仕事の目的、仕事の段取り、お客様の満足を引き出す
方法、モチベーションマネジメント、などなど、個人版の思想の枠組みを
みごとに、ビジネスプロセスとマネジメントにも拡張しています。
むずかしいテーマを、平易な言葉とわかりやすい例で解説するところ
は、さすがのブライアン先生。というか、講演会を文章に(英語に)おとして
いるので、それは当り前なのですが、売りは、「目先の忙しさで時間がなくなって、
ちゃんと先を見据える余裕のない」すべての人に贈りたい、と思います。
ただし、若干、トピックスがたくさん盛り込まれて、百花繚乱的な感じは
否めませんが、それはしかし、読みやすさがカバーするので、大した
ことではありません。
和田裕美先生が大きく表紙になっているのは、出版社のプロモーション戦略で、
直接は関係なさそうです。
マネージャー・和田裕美さんの教科書
★★★★★
和田裕美さんといえば、「営業」「話し方」の人という感じですが、実は過去に100名の営業部員を統括する、敏腕マネージャーだったんですね。
その和田さんが、読めば読むほど学びがある、ずっと本棚に置いておきたい本、ということで購入しました。
講演をもとに作られた本なので、ちょっと細切れな印象はしますが、どこからでも、今の自分にとって必要なところを抜き出して読めるのが、かえって良かったです。
特に和田さんオススメの14章の中の「組織の一員として重要な資質」は、心に残りました。
ブライアン・トレーシーのマネジャーセミナーの書籍化
★★★★★
セールスとマネジメントに関するブライアン・トレーシーのノウハウが
体系化された、セミナーDVDを書籍化した1冊。
一見、あたりまえのことが多いように感じましたが、
実践しているひとは少ないのではないでしょうか?(私も含めて)
マネジャーに必要なことが、簡潔に、すべて網羅されている
という点で、とても役立つ1冊です。
う〜ん。。
★★☆☆☆
書いていることはごもっとも、異論はないのですが、文章、読み物としてみた場合、
セミナーや会議をメモったものを、なんの構成も編集もなく、思いつくまま
そのまま活字で載せちゃった、という感が歪めません。
本にしていただけるなら、もう少し構成に力を入れていただければ良かったかと
思います。サラリーマンが会議録をつけている、といった感じでしょうか。