インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

幕末三舟伝

価格: ¥2,940
カテゴリ: 単行本
ブランド: 国書刊行会
Amazon.co.jpで確認
幕末から明治維新への裏舞台と、三舟の人柄と関わり ★★★★★
日本という国が世界に類を見ない、無血の革命「江戸城明け渡し」を含む「明治維新」をどの様に行ったのか、を生々しい感動を持って読み取ることが出来る。
内容は勝海舟、山岡鉄舟、高橋泥舟の三傑が、彼ら三様の個性と共通した思想信念に従って、幕末から維新への大きな波の中で関わり、果たした役割を綴りながら、この三舟を中心に彼らを取り巻く人々を評した内容となっている。

私は頭山満に興味を持って、この本を読むに至ったが、同様な興味をお持ちの方には併せて「凛―近代日本の女魁・高場乱」と「頭山満言志録」もお勧めする。
もう一つの幕末秘話。 ★★★★★
 江戸城無血開城に尽力した三舟(勝海舟、高橋泥舟、山岡鉄舟)の評伝を頭山満が語り、武劉生がまとめた一冊。日本の豪傑ナンバーワンにも輝いた頭山満の知名度を生かした三舟の評伝ともいうべき内容に仕上がっている。
 江戸城無血開城といえば西郷隆盛と勝海舟だが、幕府側の高橋泥舟、山岡鉄舟がここまでかかわっていたとは知らなかった。勝海舟の『氷川清話』においては自身が中心にあり、わずかに山岡鉄舟と大久保一翁のことが語られている程度。
 本書を通じて、頭山満としては高橋泥舟を評価したかったのではと思う。
 本書の初めには「勝海舟と来島恒喜」の一節があるが、頭山満は勝海舟と会談をしようと思えばできたにも関わらず、会わなかったのは高橋泥舟を慮ってのことと思う。谷中霊園にも来島恒喜の墓を建てたのは勝海舟だが、現在は頭山満が建てなおしたものとなっている。故人の墓をなぜ、頭山満が建てなおしたのかが分からなかったが、徳川慶喜に対する忠義として高橋泥舟は新政府の役職につかなかった。しかしながら、勝海舟は政府の役人となった。その武士としての忠義という点での対抗意識があったのではと思う。
 また、西南戦争勃発前、筑前福岡藩主であった黒田長溥は柳原前光の副使として鹿児島入りして暴発を押さえる動きをしたが、勝海舟は出向かなかった。正面切って批判はしないものの、勝海舟は鹿児島に出向くこともせずに西郷隆盛を見殺しにしたという考えもあるのかもしれない。
 さらに、日清戦争に対して玄洋社は推進派、勝海舟は反対派という意見の対立もあったのではと思う。
 幕末から維新にかけて、様ざまな駆け引きが人物を通して見えてくることに興味がつきない。
 このなかで、清河八郎の墓所が小石川伝通院に設けられた経緯が語られているのが、興味深かった。