おいしい水
★★★☆☆
読み進みながらなんとも言えぬ違和感があった。
物語としてはうまくまとまっている方かもしれないけど、
いまいち内容にリアル感がないというか・・・。
最後に、この話が連載されていたのが「女性自身」だと知って妙に納得。
現実の話と思えるほどのリアリティ
★★★★☆
住人の様子が非常に細かく描かれていて小説とは思えないほどリアルだった。メル友の話、不倫の話し、別居の話、恋愛の話、どれも現実にあっておかしくない話だと思う。主人公の弥生のキャラクターには好感が持てて同感するところが多かったが、こんな素敵な女性は現時的にはいないだろうなと思う。また、物語の終わり方がイマイチだった。あれだけ盛り上げておいて結局新しい人生をどう踏み出すかを考えたまま終わるのはどうかと思った。
不愉快なヒロイン
★★☆☆☆
一見幸せそうに見えながら、実は葛藤を抱えている複数の夫婦たち。
それぞれの事情はおもしろく、ストーリー自体には引き込まれる。
なのに、読み進めるうちにイライラし、読後はとても後味が悪い。
その理由はヒロインの人物像と、彼女にとって“おいしい”
エピソードばかりが起こるせいだろう。
幼稚園生の娘を持つ30才の主婦が、様々な年齢・立場の男から
次々と真剣に求愛される。
彼女は彼らをはっきり拒絶せず、気を持たせるような対応をしつつも、
最後の貞操は守る。それゆえに、彼らはますます彼女を神聖化する。
専業主婦だったのに、仕事を始めた途端どんどん認められて出世していき、
仕事先でも、マンションでも、同性からも頼りにされる。
それでいていい母親でもあり、娘の友達の面倒までよく見てあげる。
こうして挙げてみると、非常に理想的な女性のようだが、
小説の主人公に対して、ここまで不愉快になった経験は初めてだ。
主人公がもう少し人間らしい、リアリティのある女性だったら、
この小説はもっと素晴らしいものになっただろう。
おいしい水は幻想か!?
★★☆☆☆
正直、イライラする小説だろう。
団地って、住みたくないって思うだろうし、大樹の限りなき性欲が、罪悪であり、メールで知合った塁という少年が天使の如くであり、金持ちの壮年寺倉は、あしながおじさんであろうか。
弥生は自由な恋愛が許され、仕事も颯爽とこなす。そとでは、なんだかちやほやされてしまう。
そんな出来すぎた小説は、おいしい水と同じで、幻想に近いのではないだろうか。
セクハラ小説
★★☆☆☆
同じ集合住宅に住む主婦たちは、それぞれ互いの家庭の事情、夫婦の不和などを横目に見ながら毎日をやり過ごしている。そこで主人公・弥生は職を得て「夫の妻、娘の母」ではない自分を見つけようとするわけだが、どうにもこの彼女が観念的な女性像以上のものには見えず、ストーリー全体が「主婦」=女性に対するセクシャルハラスメントに思えてならない。夫との関係に悩む弥生は、都合よくあらわれたチャンスに乗ることで、家庭外に生き甲斐を見いだす。けれどそこには、新たな「刺激」が待っていた。拒否しているようで、その実、男たちに応えている彼女は単なる「都合のいい女」だ。この物語を支配している男の視線。著者は自身が講師を勤めるカルチャーセンターの生徒=主婦にインタビューして本作の糧としたのだという。わかった気になっている。けど実感や共感は薄い。「女とはこういうものだろう」という安直な理解。女の鬱屈はもっと深いところにあるはずだ。