インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

茶道の哲学 (講談社学術文庫)

価格: ¥1,008
カテゴリ: 文庫
ブランド: 講談社
Amazon.co.jpで確認
辟易。 ★★☆☆☆
偽書と云われる「南方録」に依った、禅に対する思い入れが極端に強い書物です。
無。無。無とやたらうるさいです。
仏教は、この本で語られるほど浅くありません。
「茶と美」「茶道の歴史」と併せて読むと面白いかもしれません。
現代の茶道に対する批判も三者三様です。
最高の評価を与えたい! ★★★★★
茶道の哲学 (講談社学術文庫)
1987年に発売された本ということだが、いまだもって偉大な本であり続けていると思う。茶道の本来の考え方には誰にも犯し難い崇高なものを感じさせる。現状の茶道の在り方についての批判も感情的に逸脱した箇所は皆無で、冷静沈着に展開されているので、誰も素直に耳を傾けたくなるだろう。何かを創造する仕事をしている建築家やデザイナー、また教育関係者にもぜひ読んでほしい一冊である。
覚の表現 ★★★★★
哲学的な述語が少なく、簡明な言葉で深い味わいがあると思いました。内容は茶道なのですが、創造的無の自ずからなる展開を根本に据えていると思います。ですので、茶道に関係なく、そういった<覚の表現>を模索されている方にもお勧めです。