論説文読解のヒント
★★★★☆
「逆接の接続詞に注意」「分からない単語は意味を予想しながら読む」なんていうアドバイスはそこらじゅうの参考書に出ていますが、じゃあそれって具体的にどうやるの?というのを説明しているのがまさにこの本です。文章の形式論理に着目して英文を正しく読みとっていく、というスタイルのテキストなので、ペーパーバックなどストーリーものの英文読解には応用しにくいでしょうが、多くの大学入試や英検などで出題される論説文を読む際にはかなり参考になるテキストだと思います。内容一致問題などで、「英文に書いてあることと同じ内容の選択肢を選んだのにバツだった・・・」などとボヤいている受験生にはとくにオススメです。
私は数年前にすでに受験を終えた身ですが、エッセイライティングを勉強しているところなので、「英文はどのように論理が展開されるのか」を説明した本書は、自分で英文を構築するためにも非常に参考になりました。また、英文中の「重要なところ」「重要でないところ」の見分け方を解説しているため、論説文を読み上げるタイプの長文リスニングにも応用できます。
私のバイブルです。
★★★★★
この本は3つの点で画期的な参考書だと思います。
第一に論理を重視している点。
出口の現代文ではありませんが、論理的思考の強化に役立ちます。
第二に説明が長すぎず短すぎない点。
英文に対して適切な量の説明が為されており、某代ゼミ講師の本のように、飽きる事がありません。また参考書自体も厚すぎず薄すぎないため、繰り返し学習することができます。
第三に西きょうじらしさが出ている点。
人によっては不快に感じるかもしれませんが、西きょうじ好きにはたまらないイタリック体満載。英文に対して爽快にツッコミをいれています。
以上のことから、この本は評価できる参考書だと思います。
良書です
★★★★☆
パラグラフリーディングといっても小手先のテクニックめいたものではなく
あくまでも長文解釈の基本としての論理展開を身に着けることをメインとして
扱っています。
ある程度、英文読解ができるようになってから
長文解釈を身に着けるために使うのが一つの効果的なやり方かと思います。
お薦めです。
英語力だけでなく…
★★★★☆
西きょうじ先生の著者で『基本はここだ』⇒『ポレポレ』⇒『ナビゲーター』の順でやりこめばかなり英語力が上がります。
この『ナビゲーター』をやった直後になぜか現代文の読解力も上がりました。(西先生いわく論理形式を意識づける参考書なのであたりまえのことらしいですが…)
これをやって速読できるようになるという方より、論理形式を学びこれを踏み台に速読に入る方にむいていると思います。
プラスアルファが身に付く
★★★★☆
一通り受験英語の基礎を学んだ人にプラスアルファとしておススメしたい。
「速読」「パラリー」というと少し胡散臭い感じもするが、本書の方法は決してトリッキーなものではない。また、英文のみならず現代文の読解においても有効であるだろう。
「接続詞に注目することで、不明な単語やセンテンスの大意を類推する」という、考えてみると当たり前過ぎる知識が、ボキャブラリーが不足気味だった私に読解の自信を与えてくれた。
著者の参考書らしく、コンパクトでクオリティは高い。