インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

ちいさなあなたへ (主婦の友はじめてブックシリーズ)

価格: ¥1,080
カテゴリ: ハードカバー
ブランド: 主婦の友社
Amazon.co.jpで確認
累計50万部突破 あのひ、わたしは あなたの ちいさな ゆびを かぞえ、 その いっぽん いっぽんに キスを した」ではじまるこの絵本には、母であることのすべてがつまっています。 親でいることの喜び、不安、苦しみ、つらさ、寂しさ、子どもへの思い―― 普遍の真実が、あたたかな絵とシンプルな言葉で語りつくされ、読む人たちの涙をさそいます。 だれもが一生の宝物にしたくなるような絵本です。 アメリカで発売されるや、アメリカじゅうの母親を号泣させ、NYタイムズやAMAZONの児童書分野で、ハリー・ポッターをおしのけて1位の座を獲得しました。母親や、これから母になろうとしている女性、巣立とうとしている子どもたち…… それぞれがそれぞれの読みかたをできて、それぞれの感動を味わえます。
うさふのお勧め ★★★★★
わたしは母親ではないのですが、この絵本を読んでいると泣きそうになります。
わたしにこの絵本を紹介してくれた人は、読んでからすぐには涙が止まらなかったそう。
お母さんは誰もこういう気持ちを持っているんでしょうか。
子どもを生んでいないお女性にもお勧めの絵本です。
わたしってずっと幸せだったんだなって思えるかも。
もっちー&まめもっちー書店 ★★★★★
発売と同時にあっという間に品切れ。早速プレミアがついて、そこで買うと二千円。セブン&ワイであれば、08年5月18日に入荷し、定価で購入できます。再度、売り切れる前に、ぜひお求め下さい。売れすぎて「品切れ」になっていたこの『ちいさなあなたへ』が「当日~2日で発送」に変わりました。他のかたの書評をご覧いただけるとおわかりのとおり、とてもオススメの絵本です。08年5月に2冊、12月に1冊、09年2月にも1冊、合計4冊のご注文、ありがとうございました。「いつかきっと、とびこむのだろう。ひんやりすきとおったみずうみのみずのなかへ。」のところは、文化の違いを感じさせられ、日本人にはピンとこない箇所ですが、それ以外は、どれも共感できました。こういう気持ちって万国共通なのですね。 
主婦の友社 ★★★★★
「あのひ、わたしは あなたの ちいさな ゆびを かぞえ、 その いっぽん いっぽんに キスを した」ではじまるこの絵本には、母であることのすべてがつまっています。親でいることの喜び、不安、苦しみ、つらさ、寂しさ、子どもへの思い――普遍の真実が、あたたかな絵とシンプルな言葉で語りつくされ、読む人たちの涙をさそいます。だれもが一生の宝物にしたくなるような絵本です。今年の春、アメリカで発売されるや、アメリカじゅうの母親を号泣させ、NYタイムズやAMAZONの児童書分野で、ハリー・ポッターをおしのけて1位の座を獲得しました。母親や、これから母になろうとしている女性、巣立とうとしている子どもたち……それぞれがそれぞれの読みかたをできて、それぞれの感動を味わえます。2007年一番の話題の絵本が、ついに日本上陸です!
ママと一緒に ★★★★★
おとなになったらわかってくれるかな~と願いをこめて呼んであげました。
つぶやき書店 ★★★★★
女の子のいるママさん必読!!可愛いわが子が生まれた時、成長している過程で、親元を離れていく時、嫁ぐ時、出産する時、そして自分がこの世を去る時、なんだか繰り返しめくりたくなっちゃう、そんな絵本かもね。
7色のぞう ★★★☆☆
子供が生まれた日のこと大切に思っていた日々、忘れてしまっていた思いが、思い出され少し子供に優しくできそうです。★
ここほれわんわん堂 ★★★★☆
「あのひ、わたしは あたなたの ちいさな ゆびをか ぞえ、その いっぽん いっぽんに キスを した。」そんな素敵な書き出しで始まるこの絵本は、子どもが生まれた日のことを思い出させてくれると同時に、これから成長していつか旅立っていく子どもへのいとしさとせつなさに溢れています。育児に追われて余裕がなくなっている時もありますが、時々はこの絵本を開いて、子どもを産んだ時のことを思い出したり、成長を見守っていくような気持ちを大切にしながら、子どもと向き合っていきたいと思います。
★BOOK RESORT★ ★★★★★
子供への想い、自分の親の自分への想いが考えさせられます。
きらりん館 ★★★★★
出版されて間もない本です。母親であることのすべてが詰まっています。喜びも悲しみも、不安も苦しさも、不安も・・・。NYタイムズで絶賛され、全米中の母親を号泣させたというくらい、子どもをもつ母親の気持ちを代弁している本です。是非、呼んでみてください。どちらかというと、大人向けかもしれません。とてもいい絵本です。
きらりん館 ★★★★★
 母親であることのすべてが詰まった本です。喜びも悲しみも、不安も苦しさも、不安も・・・。NYタイムズで絶賛され、全米中の母親を号泣させたというくらい、子どもをもつ母親の気持ちを代弁している本です。是非、呼んでみてください。どちらかというと、大人向けかもしれません。とにかく感動します!私は、娘が大きくなって嫁ぐ時に、この本を持たせたいと、そんな思いを持ちました。
ポラ~ノのひろば ★★★★★
some day いつかきっと母親になるって、なんて幸せなことでしょう。あなたのすべてを愛しむ。やがて、あなたは成長し、巣立っていく…。2008年4月発行
きらきら星 ★★★☆☆
発行年月 2008年04月 子供が生まれた日のこと大切に思っていた日々、忘れてしまっていた思いが、思い出され少し子供に優しくできそうです。
ありがとう ★★★★★
世の中のお母さん達に、読んでもらいたい絵本です。子育てが終わったおかあさん、これから育児に大変なおかあさん、、そして、ちょっと反抗期をむかえちゃったお嬢さん、このページを開いてみてください、愛情がたっぷり込められています。そしてこの本はこれからお嬢さんを嫁がせる方へのプレゼントとしても最高だと思います。私は18歳の娘に、この本を贈りました。
勘太の絵本 ★★★★★
アリスン・マギー/ぶん ピーター・レイノルズ/え なかがわちひろ/やく 、主婦の友社 
「あのひ、わたしは あなたの ちいさな ゆびを かぞえ、 その いっぽん いっぽんに キスを した」ではじまるこの絵本には、母であることのすべてがつまっています。親でいることの喜び、不安、苦しみ、つらさ、寂しさ、子どもへの思い??普遍の真実が、あたたかな絵とシンプルな言葉で語りつくされ、読む人たちの涙をさそいます。だれもが一生の宝物にしたくなるような絵本です。今年の春、アメリカで発売されるや、アメリカじゅうの母親を号泣させ、NYタイムズやAMAZONの児童書分野で、ハリー・ポッターをおしのけて1位の座を獲得しました。母親や、これから母になろうとしている女性、巣立とうとしている子どもたち……それぞれがそれぞれの読みかたをできて、それぞれの感動を味わえます。2007年一番の話題の絵本が、ついに日本上陸です!
しまうまのほんやさん ★★★★★
全米の母が涙した!と話題の本です。
赤ちゃんを産み、育て、赤ちゃんが子供になり、大人になり、母になり、そして…ページをめくるたびに涙がでます。子育ては自分の人生に制限を受けるものではない、自分にこんなキモチがあったんだ、と気づかせてもくれるのです
LOTUS ★★★★★
全世界のお母さん必見。お母さんに育てられた子供も必見。有り難し親の恩。
早い対応ありがとうございます ★★★★★
早い対応ありがとうございます