インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

わたしがあなたを選びました

価格: ¥924
カテゴリ: 単行本
ブランド: 主婦の友社
Amazon.co.jpで確認
冒頭から涙・・・ ★★★★☆
私より3ヶ月早く出産した友人が、私がちょうど臨月に入った頃にプレゼントしてくれました。
妊娠してから次々に起こる体や心の変化、そして無事に出産できるのか、
子育てはやっていけるのか・・・。
自分の心が不安定に揺れ動く妊娠後期だったので、
冒頭のページから涙々でした。
この本のおかげで、出産まで最後のもうひとふん張りができました。

妊娠中、不安な気持ちで心がはちきれそうになるお母さんを
そっと支えてくれる1冊だと思います。
懐妊のプレゼントにもオススメです。
賛否両論 ★★★★☆
産院で紹介してもらって購入しました。
私は流産後1年経っての待望の妊娠だったため読んでてとてもあたたかい気持ちになりました。
でももしまだ子作り中にこの本を読んだら、私は選ばれないのかな?という気持ちになってしまったかもしれません。

最近デキ婚が多いので、望まない妊娠、予期せぬ妊娠で迷いながらも産むと決めた人にとっては、その決断を後押ししてくれるような本になるのではないでしょうか。
気持ち悪い ★☆☆☆☆
妊娠、出産した友人が、メールで教えてくれた詩です。
本にまでなっていたんですね。
友人は私にこれを読んで子供を作る気にさせたかったようですが、
はっきりいって気持ちが悪いだけでした。
だって、いい歳した男の人が書いているんでしょう?

少なくとも私には、自分の親を選んで産まれた覚えなどありません。
生まれてきたくなかった人間への冒涜 ★☆☆☆☆
少なくとも、選べるならいくらでもマシなところを選び合って競争になるだろうし、その結果敗北したのなら「生まれない」を選択する層は確実にいる。最低でも私がその一人だ。

相互理解による誕生など、人間においては子の側の切り札「(ここに)生まれる・生まれない」を封じることで相対的に親側の立場を同等以上まで引き上げようとせんとする、都合のいい妄想そのものである。

こういう本が「異端」であるうちはまだよいが「主流」になって来たら世は末期だと思うし、とりあえずもう生まれてきたくない。
「わたしがあなたを選びました」が歌になったのを知っていますか。 ★★★★★
この本の作者は、現在、さめじまボンディングクリニック院長先生ですが、そこでお産をした諏訪桃子さんがこの絵本を歌にしてコンサートを開きました。この絵本の言葉が歌になって会場のみなさんが感激していました。聴いてみたい方は、「諏訪桃子」で検索してみてください。
7色のぞう ★★★★☆
発行年月 2003年08月すべてのお母さんといつかお母さんになるあなたへ。子どもはみな、愛されるために生まれてくるのです
宰’s bookshop ★★★★★
母親学級にて朗読され、それ以来ずっと、私の心の支えとなってくれた
絵本です。

今にして思えば、お腹の赤ちゃんのことを思い珈琲を断ったことも
そして出産への不安と闘ったことも、全て大切な思い出となっています。

これからお母さんになられる貴女へ、是非ともお贈りしたい一冊です。




主婦の友社 ★★★★★
「おとうさん、おかあさん、あなたたちのことを、こう、呼ばせてください。あなたたちが仲睦まじく結び合っている姿を見て、わたしは地上におりる決心をしました」……胎児のモノローグでつづられる世界は、いのちの尊さと喜びに満ちています。産婦人科医である著者が、お産について考えていたある夜、言葉があふれるままに書きとめた一編の詩は、出産に臨んだお母さんたちの手から、出産を控えた知人や友人へと手渡しで広まりました。たくさんの女性に命の原点とその愛おしさを感じさせてくれたその詩が、美しいイラストと出会い、人と人との絆を結ぶ小さな絵本になりました。「自分はどこから生まれてきたのか、どうしてこの世に生まれてきたのか、この本が見つめなおす一助になれば、うれしく思います」(作者あとがきより)「子どもは皆、愛されるために生まれてきます。お母さんたちが子育てにちょっと疲れたとき、ちょっと行き詰ったときにこの本を開き、心から愛しいと感じた親子関係の原点を思い出し、また元気になってほしいと願っています」(作者より)
ウメノドアメ書店 ★★★★☆
旦那さまから、子供を産んで初めての「母の日」に貰いました。子供を産んだ親なら必ず、と言っていいほど本当に泣けます。嬉しい本。
NEKO299 ★★★★★
少しつらい思いをしてしまった時に出会った本です。勿論、そんな思いをしていない人・子供のいない人…誰でも気軽に読めると思います。自分はこの親を選んだのかな、この子は私を選んできてくれたんだな…と、少し涙しました。
Co‐ミックス・ライブラリ~ ★★★★★
「お父さん、お母さん、わたしがあなたを選びました…。」産婦人科医である著者が、お産の現場でお母さんたちの様々な経験に接して感じていた思いを綴った詩に、そのイメージを深く広く豊かに膨らませる絵をつけました。妊娠や出産のお祝いにも喜ばれる絵本です。
読店 ★★★★★
出産後に読みました。この本を読んで、子供が私のところへ来てくれた意味が分かりました。妊娠中に読んでいたら、今とは違う気持ちになったかもしれません。妊娠中のプレママに、育児中のママに、お勧めの一冊です。
子供となに読む!?「まるや」 ★★★★☆
著者の鮫島さんは「中絶手術をしない」産婦人科医。テレビのドキュメントでもみたことがあるのですが、対話に対話を重ねて、それでも手術するときは他の先生が執刀し…いろいろ大変な事はあると思うのですが、そういうことは省略してもこの本の良さは十二分に存在します。
自分自身が親に対する気持ちを見直すきっかけになった一冊です。
いちごゆっけ堂 ★★★★★
これはもう!!!かなりオススメ!!!もう子供をお持ちもかたも、今妊娠しているかたも、まだまだこれから方にもぜひ一度は読んでもらいたい本です。自分のこどもに対してとともに、自分の親に感謝したくなります。
ぜひパートナーとご一緒にどうぞ☆☆
ぺがさす堂 ★★★★★
妊婦さんにもママさんにもオススメです!自分の赤ちゃんのこと、自分を産んでくれた両親のこと、「ありがとう」の気持ちがじわっとこみあげてきて、見つめなおすきっかけになる本です。読み返すたび泣いてしまいます。
ひなた堂 ★★★★★
妊娠中に読んで感動しました。
今でも育児に行き詰ったら読み返して妊娠中の気持ちに戻ろうとします。
子供が私達夫婦を選んできてくれたんだから、暖かく迎えていい子に育てようと思える本です。
ママとおチビのためのお店 ★★★★★
子育てに疲れたとき、我が子を無条件に愛せないと感じたとき、是非読んでみて下さい。今あるわが子があなたのもとに産まれた時の事、是非思い出してみてください。必ず救われた気持ちになれます(*^-^)
ブックスター ★★★☆☆
おなかにいる赤ちゃんが色んな想いを語りかけてて、心温まる本です。妊婦の頃に読みたかったなと思います。
はっぴぃすたいるの絵本屋さん ★★★★★
これから訪れる出産の日。初めてのことで不安もいっぱいな時、そして育児を始め、子供との関わりあいの中で、苛立ちや自信をなくしてしまった時、初心に戻り素直に子供を愛し、迎えることのできるオススメの本です。
歩夢堂 ★★★★★
うちは子供が生まれてから読みましたが,この子がこんなふうに思って生まれてきてくれたのかなと思うと涙がでてきてしまいました。妊娠された方,これから出産を控えた方,すでに出産終えられた方・・・そう,すべての人に読んでほしい本です。
【ボス・バーガー】 ★★★★★
すべてのお母さんといつかお母さんになるあなたへ。子どもはみな、愛されるために生まれてくるのです。                                                          
この他にも子育てのための本をたくさん置いてあります。いろいろな本に触れ、子育てのための大切な知識や、心の持ち方などをしっかり身につけてください。
右の【詳しく見る】からどうぞご覧になっていってください。

ゆりママのお部屋 ★★★☆☆
通院先の病院で助産師さんにこちらを紹介されました。妊婦さんにはぜひ読んでいただきたい作品です。
大麻堂書店 ★★★★★
はっきり言って泣けてしまいました。子どもが出来て迷ってしまったり、今妊娠してる方 小さいお子さんがいて育児に戸惑ってる方に是非 読んで頂きたいです。自分の子どもがとてもいとおしく感じます。読んで見ると親に感謝したくなる素敵な本です赤ちゃんの目線になって 物語は進みます。流産してしまった方 中絶をした方にも 読んで頂きたいです
スカイ☆ノート ★★★★★
「子どもはみな、愛されるために生まれてきます」……胎児のモノローグの形でつづられる小さな絵本。親子の原点を呼び起こす、癒しのメッセージです
りりぶの壺 ★★★★★
これは、「名作」の部類です。赤ちゃんの視点で書かれていますとてもピュアな気持ちになれる本なのです。妊婦さんのプレゼントに最適な本ですよ~っお勧めです!!!買って損はない本。
みいや ★★★☆☆
妊娠中にオススメです。マタニティーブルーを吹き飛ばしてくれる大人向き絵本です。
キラキラ☆書店 ★★★☆☆
赤ちゃんが私達を選んで生まれてきた、という考え方は素晴らしいと思いました。でもこの本をもし中絶経験のある方が読んだらちょっと罪悪感を感じるかも。でもそれも赤ちゃんはわかってくれていて、また次の機会に誰かの所へ生まれていくのかも知れないです。
猫本館 ★★★★★
すべての子供はちゃんと、親を選んできてくれています。そのことを忘れず、慈しんで育てていきたいですね。
まゆげ夫婦の小さな本屋 ★★★★★
【妊娠とは?の詩】赤ちゃんはきっと、あなたをお母さんだと認めて、幸せにしてくれると信じて産まれてきたんだよ…。「私達が選んだ」のではなく「赤ちゃんが私達を選んだ」というメッセージがこの本には書いてあります。生まれる前からちゃんと見ているんですよ、あなたの未来の赤ちゃんは♪♪
Happy every day ★★★★★
詩のような一冊。子供って私を選んで生まれてくれたのかな。そう思うと愛しい気持ちが倍増。・・・あまりにいたずら坊主で、愛しい気持ちを増殖させたい時(笑)、子供を授かった時の初心に戻りたい時に読みます。涙が出て、『生まれてくれてそれだけで嬉しかったのよね』という気持ちになれるので。戦闘育児の必需品。優しい気持ちになりますよ。
鈴の絵本館 ★★★★☆
産婦人科医である著者が、お腹に宿った命からのメッセージとして綴った詩が絵本になったもの。
子育てに疲れた時に、ぜひ夫婦で読んで欲しい絵本です。「私達を選んで来てくれてありがとう」という気持ちになれます。
絵本まにあ。 ★★★★★
これからママになる人、ママになったばかりの人、すべてのママに読んでほしい、読めばもっともっと子供が愛しくなりますよ♪ 子供は親を選べない、なんて言いますが、ベイビーが私たちをえらんで産まれてきてくれた・・・そう思えるってなんて素敵なことなんでしょう♪
CHIBIMAMA*本舗 ★★★★★
お父さん、お母さん、わたしがあなたを選びました…。産婦人科医である著者が、お産の現場でお母さんたちの様々な経験に接して感じていた思いを綴った詩に、そのイメージを深く広く豊かに膨らませる絵をつけました。妊娠や出産のお祝いに喜ばれる本です。 
「東野クラブ」本店 ★★★★★
生まれてくる人の詩です。「あなたたちが仲睦まじく結び合ってる姿を見て、私は地上に降りる決心をしました。きっと私の人生を豊かなものにしてくれると感じたからです。」わたしたちを信じて選んでくれたんですね。(20040107)
ほのぼの書店 ★★★☆☆
「妊娠中の方に読ませたい本」らしいです。私はもう限界(笑)ですが、この本を読んだら、もう少し子供達に優しくなれるかなぁ?
お散歩日和 ★★★★☆
妊娠中って不思議な感覚ですよね。私は自分の体の精密さが不思議でたまりませんでした。神聖なもの…って気持ちに自然となりました。本当に自分で選んでここに来てくれたんだよねって寝ている子どもに語りかけたくなります。
センチメンタル7畳一間 ★★★★★
産婦人科医である著者が、お産の現場でお母さんたちの様々な経験に接して感じていた思いを綴った詩に、そのイメージを深く広く豊かに膨らませる絵をつけました。妊娠や出産のお祝いに喜ばれる本です。 
クラムボン Books ★★★☆☆
妊娠した時、育児でイライラした時に心が落ち着きます。育児につまづいたとき初心にかえり、大切な事を気付かせてくれます。妊娠した方へのプレゼントにも喜ばれると思いますよ。
パンダちゃん書店 ★★★★★
「自分で親を選ぶことはできないもの!」思春期のとき、こんなことを考えていませんでしたか。でも、本当でしょうか。断言できますか?6歳の娘が良く言います。「私は生まれる前に天からママをいつも見ていたんだよ。早くママのところに行きたいってずっと思っていたの。ママの子どもになりたくてなりたくて、生まれてきたんだよ。」この言葉を聞くたびに嬉しくて涙が出そうになります。この本に次のような言葉があります。『「おとうさん、おかあさんあなたたちのことをこう呼ばせてください」「あなたたちが仲睦まじく結び合っている姿を見て、わたしは地上におりる決心をしました。きっと、私の人生を豊かなものにしてくれると感じたからです。」』子どもが親を選んだ!なんて素敵な考え方でしょう。わたしたちが選ばれた親だとしたら、子どもの心にもっと寄り添って、子どもの本当幸せを心から願うでしょう。子どもは決してペットではなく、わたしたちの人生に大いなる意味と成長を与えてくれる、大切な存在であることを悟るでしょう。
この絵本読んで! ★★★★★
「おとうさん、おかあさん、あなたたちのことを、こう呼ばせてください。」お腹の赤ちゃんからの優しいメッセージの絵本です。はじめての出産を控えた方に是非読んで頂きたいです。出産とは1人で生むのではなく赤ちゃんと一緒にがんばるのだと、勇気をくれる一冊です。
ふくみみ堂 ★★★★★
「ここに私として生まれてきたことに感謝」
いまがどんなに辛くても、この人生での目的を生きるために選んだ、両親・環境なのです。もう一度、そのことを思い出して、いまあることに感謝するところから始めませんか?
私の宝物!! ★★★★★
この本は、私が臨月を迎えた時に、病院の両親学級で助産婦さんが読んでくれました。不安な気持ちが不思議と和らぎ、感動で泣けました。この本は私の宝物。出産を迎える友達へのプレゼントにも喜ばれています。
中臣のかたまり ★★★☆☆
子育ては選ばれたものの特権なんだね。子供たちにありがとうがいいたくなる。
なんでもあり屋 ★★★★★
もう、これ読んだら子供が愛しくて、愛しくて。本屋でマジ泣きしてしまいました(苦笑)
テディベアの部屋 ★★★★★
子どもからは楽しいこともいっぱいもらえるけれど、妊娠・育児の間にはしんどいことも、つらいこともあります。心が悲鳴を上げそうになったら、この本を開いてみてください。きっと元気をたくさんもらえると思います。
歩夢堂 ★★★★★
とても良い本です。絶版になってしまった・・・と思ったら違う出版社から発売されました。妊娠された方,これから出産を控えた方,すでに出産終えられた方・・・そう,すべての人に読んでほしい本です。
良かったです。 ★★★★☆
良かったです。