怪盗コンビが大好きです〜
★★★★★
鈴木理華さんのタブロウ・ゲートは、久しぶりに「表紙買い」をした漫画です。皆さんご承知の通り表紙買いは賭けなので、表紙のカラーイラストと、白黒の漫画でタッチが違ってがっかりしたり、絵はうまいけど内容がいまひとつだったりする漫画もありますが、この作品は自分的に当たりでした この作者さんはカラーも白黒も本当に上手です!パソコン全盛のこの現代において、手塗りの水彩でこれほどの味のある絵を描く漫画家さんがいらっしゃるというのも、本当に嬉しいことです。
ストーリーやキャラ造形も○!特にキャラクターの性格描写が適度に複雑で好きです。書き分けも見事。いつも感嘆します。
そしてこの5巻では、私のお気に入りタブロウである怪盗Jが大活躍します。何なのだろう兄貴たちのあの素敵さは・・。二人とも完全にお笑い担当のごつい風貌なのに、その振る舞いたるや五月の風のごとき爽やかさなのです。作者の鈴木さんにとっての「カッコいいとはこういうことさ」を見せていただいたような気がしています(笑)。サツキ版パピュも可愛くて大好きなので、トリオでキャッキャされた日にはキュンキュンしてしまいます。怪盗コンビには早く色々思い出して、管理人ファミリーに加入して欲しい〜。
骨格が感じられる絵です
★★★☆☆
お話はカード集めという点で『さくら』を思い出す人も
いるかもしれませんが、これはこれで独特の世界観を
作り上げているので別ものとして楽しめます。
絵柄も骨格や筋肉を感じさせるけどうまくデフォルメされて
いてかなり好みですが、ひとつどうしても気になる点が
あって続きを読みたいと思いませんでした。
それはカードの主人公になれる人物が一人でないことから
なのですが、それがどうもサツキだけに感情移入しにくく
なる部分と、仲間感が薄くなるように感じる原因になりました。
他の人もマスターになれることで違うカードの顔も見れるという
面があるのも、お話のために必要な部分でもあるのも理解できる
のですが私にはそれが入り込めない原因にもなりました。
ただ十分惹きつけられるもののある作品なので、そういう部分が
気にならない方はきっと楽しめると思います。
夏といえば……
★★★★★
ついに5巻目が発売です!
そしてこの巻では、初めて、サツキやレディ側のタブロウが一人(?)も登場しない話があります。
私がこの『タブロウ・ゲート』に夢中になったきっかけは、角川版の1巻で『死神』と『悪魔』の描き込みの「濃さ」に感動したのが始まりなんですが、その『死神』が「出ずっぱり」のエピソードが掲載されています。
もう一人の管理人イレイズと『死神』、そこに『星』が絡んで、緊張感があふれています。
この巻では、『星』に翻弄される『死神』の姿に驚かされます。『死神』は意外にも、紳士のようです。
(私はエリファスとアレイスターのファンですが、このエピソードでメイザースも好きになりました)
夏祭りのお話は、見事なまでの「カリ城」と「天○の城ラ○ュタ」の名台詞が生かされて、とても楽しいですww
「J」コンビにはぜひまた、再登場してもらいたいです。
☆タブロウゲート祭☆
★★★★★
まず、ドラマCD化おめでとうございます(^^)
また来年1月にはタブロウゲート"0"上下巻発売です。まさにタブロウゲート祭ですね。発売が楽しみです。
さてさて、今回5巻も濃い内容になってます!
タブロウも《星》《正義》《審判》《女教皇》と間接的にですが、徐々に明らかになってきました。
所々にあるタブロウ達のギャグも最高で、絵も綺麗かつ丁寧で見ていて飽きません。
特に私的今回の目玉はサツキ版《太陽》の笑顔と浴衣姿でしょう!!
笑顔はさすがに怖かったです…(笑)
最後に登場した彼女もタブロウなんですけど次回までのお楽しみですね(^^ゞ
しかし、《月》はどっちのバージョンでも損な役ばかりですね(笑)
因みに今回はペーパーと限定しおりが付いていました。しおりの種類は5種類。
次巻も楽しみです。