面白い
★★★★★
多作な作家の作品であるが、私にとっては「陰陽師」シリーズ以外ではこの作品が始めて読んだ作品だった。
史実はところどころに散りばめる程度に置いてあり、物語として空海の「天才」を爽快に描いている。
史実がこうならさぞ痛快だろうと思わせてくれる、上級の娯楽作品である。
本作の空海−橘逸勢のコンビは、陰陽師の安倍晴明−源博雅コンビと好対照を成している。
好漢ではあるものの「凡人」の域を出ない者の視点から、空海の天才性を描写しており、陰陽師の描写が好ましい人にとっては、安心して読める作品だと思う。
文庫4冊の長編ではあるが、面白さは秀逸で、長さを感じさせないくらい一気に読んでしまった。
陰陽師と双璧の作品
★★★★★
この物語は「陰陽師」を書き始めてから1年後に書き始めたらしいですが、陰陽道や密教の面白さを感じさせてくれる伝奇小説です。専門的な知識はその辺の学術書に任せて、この作品では空海という人間の面白さや呪術合戦を楽しみましょう。陰陽師のキャラクターである安倍清明と源博雅のコンビのやりとりを彷彿とさせる空海と橘逸勢も楽しめます。
世界の空海
★★★★★
ハードカバー3冊で読みました
抜群のスケールの物語
橘 逸勢との友情は
清明と博雅を髣髴とさせ
めちゃくちゃ楽しい深い
空海の伝説的逸話に支えられ序盤は楽しく読める。
★★☆☆☆
序盤は一般にもよく知られている空海の超人的な伝説に支えられ面白く読んだ。特に司馬遼太郎の『空海の風景』や石田幹之助の『長安の春』の強い影響が見受けられるが、この小説で活躍する空海はあくまで呪術師としてであり、密教を日本に本格的に導入した思想家ではない。その一方で空海の密教解釈的な叙述が頻繁に見られ、それが呪術合戦をする物語の本筋と全く整合性を有していない。物語が進行するに連れて、当然ながら著者自身の独自の空海像が全面的に展開され始めるが、それはどこまでも呪術師としてであってどんどん空海が矮小化されてゆく。それでも序盤の空海の伝説的逸話が小説として展開している部分の余韻があり、第一巻はまだ読める内容である。それが物理的にも小説としても完全に分離される第二巻以降は少々厳しいものがあるが・・・。
『陰陽師』好きなら入りこみやすいかも
★★★★☆
栄華の後の衰退をたどり始めた唐を舞台に、
空海という異能者に、秀才ではあるが枠の中に生きる橘 逸勢を組ませており、
平安朝−安倍晴明−源博雅のラインを彷彿とさせる。
1ノ巻〜2の巻を読んだだけだが、あえていうと、
夢枕獏の、静かな水銀の湖のような安倍晴明というより、岡野玲子の、変遷していく安倍晴明の方に近いかもしれない。
3の巻以降で、夢枕獏がどのように化けさせるのかが非常に楽しみ。
なお、天才としての空海は、夢枕獏が独自に作り上げたのではなく、
司馬遼太郎の『空海の風景』(中公文庫)でも十分にうかがうことができる。
こちらも合わせて読むと、更に楽しめると思う。
また、同時代人としての白楽天が出てきたり、胡人達が絡んでくるのも、なかなか興味深い♪