インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

完訳フロイス日本史〈2〉信長とフロイス―織田信長篇(2) (中公文庫)

価格: ¥1,200
カテゴリ: 文庫
ブランド: 中央公論新社
Amazon.co.jpで確認
戦国日本のラテン男 ★★★★★
 「日本史」というタイトルのイエズス会一宣教師の手記、「織田信長篇」2巻です。
 具体的には、14代足利将軍義輝が殺害された後あたりから、信長による義昭の擁立、その後信長と義昭が対立して義昭が蟄居となるあたりまでが収録されています。
 中盤あたりでフロイスと信長が初めて出会い、伝聞でない生の信長描写がされます。

 しかし相変わらず宣教師たちの日本研究はすごい。信長についても、「どこで聞いてきたの?」というようなエピソードをたくさん載せています。(本人とは、そうたびたび会えたわけではないので部下から聞いたりしたのだと思いますが)「信長公記」を併読しているのですが、そちらで載っていないようなことも。
 宗教論争をするために畿内で有力だった法華宗の経典(8巻)を自ら勉強したりとか。信長の部下の一人、日乗と宗論をすることになった時の彼らの態度は、待ってましたと言わんばかりです。穏やかな宗教者などではなく、ヨーロッパから来た宗教的刺客ですね。信長はこういう人たちを野放しにしちゃダメだろ、と思ってしまいました。(この時期の信長は畿内と越前を平定中で、根強い仏教勢力と次々に戦わなければならなかった頃です。比叡山焼き討ちについてもこの巻で触れられています。信長公記を読んでいると、いっそ仏門全てに滅んでほしいと信長が思ったとしても分かるような気がする…その辺でPadreたちと気が合ったのでしょうか)

 前巻ではフロイスにとって先輩にあたるPadre(神父)たちのことを書いていたのでトーンが一定していましたが、今度は自分の話がほとんど。そうなってみると……布教がうまくいかない時はものすごく陰気になり、状況が良くなると天までのぼりそうに調子に乗るフロイス……。何かラテン系だなあ、と思います。
 信長と会ったことを得意げに書いたことを、後で本部に向けて言い訳してみたり。つい笑ってしまいました。
 
 布教という彼の目的に関係ないことは全然書かれないので、何か他の歴史書と併読した方が良いと思いますが、戦国日本の中の一人のラテン男の回想はなかなか面白い。おすすめです。
 

 
 
異国人宣教師が見た織田信長の生きた姿 ★★★★★
ポルトガル人宣教師により伝えられる中世日本の姿という時、著者が持つ宗教の眼鏡がどのように事実認識や歴史を歪めて伝えるかが懸念される。読者もこの点に注意を払いつつ、読むことが必要だろう。一方、日本は伝統的に外国や外国人を特別視するという文化があるようにも思えるので、中世の日本人が見た現実より更に本質的な日本の現実が外国人として見えた可能性も否定できない。著書からの印象は、海外に閉鎖的な徳川時代と異なり、織田信長の生きた時代が海外に鷹揚であり、また戦乱の世であるものの現代日本に通ずる世相が民衆に感じられることだ。

ルイス・フロイスが織田信長と会見した模様(第38章)などは、生々しい記録として鮮烈であり、織田信長が今そこで生きて話し、そこで相手をしているような錯覚をおこす。宗教色の強い著書ではあるが、興味深いことも事実である。なお、第32章では、信長は「中くらいの背丈で、華奢な体躯であり、髯は少なくはなはだ声は快調で、・・・・彼の睡眠時間は短く早朝に起床した。・・・・酒を好まず、食を節し、人の扱いにはきわめて率直で、自らの見解に尊大であった。・・・・」と述べられている。
年よりの暇つぶしU ★★★★★
 カソリック宣教師の、優越感蔓延の本です。いかに、フロイスが、「日本人は勤勉で知的な民族である。」と書こうとも、言葉の端々から、「このサルどもめ!」という匂いがプンプンと漂ってきます。
 ただ、日本人が知っている(と思っている)室町安土桃山時代を、別の視点から見させてくれます。この時代の風俗を、西洋のの視点から説明してくれているので、おもしろいし、興味深いものです。我々日本人が当たり前として見過ごしていた室町安土桃山時代の風俗を改めて認識させてくれます。
 問題は、これを歴史書としていいかどうかなのです。歴史の資料としてはかまいませんが、これを歴史書とするには問題があると思います。
 私のような、年よりが暇つぶしにこれを読むのはかまいません(私は、実際暇つぶしの時に読んでいるので全12巻読み終えるのはいつかわかりません。)が、若い勉学中の方は、よりまともな歴史書を読むことをお勧めします。(はっきりいいますと、全体の基調は、「異教徒は非業の死を遂げて当たり前」、「クリスチャンは神に守られ、たとえ死んでも、それは神に嘉せられてゼウスの意志によって恩寵を受け天国に参らせられる。」という論調です。)まともに、読む本ではありません。くれぐれもこの本で歴史の勉強をしようなどとは思われませんように。
 ただ、この本を完訳された翻訳者の方々の努力は刮目すべきものです。この訳業によって、我々のような、語学に稚拙な者でも、中世の西洋人の考え方及び当時の世相風俗がわかるのですから。まともな、原稿がない状況で、それを、丹念に収集し、かつ、まとめ上げて翻訳するということは、尋常な努力ではなせなかったと思います。その点はすばらしいと思いますし、このような本は滅多に出てこないと思います。絶版にならないうちに買っておくこと(たとえ今すぐ読まないとしても)をお勧めします。
フロイスってすごい。 ★★★★★
 歴史に詳しい方には敢えてお伝えすることはありませんが、
私のようにルイス・フロイスといえば、信長に会いキリスト教の
布教をした人、という程度の知識の方で、結構歴史好きなら
本作、本シリーズはかなりお薦めです。フロイスにこれだけの
著作があったことに驚き、また当時の日本をフロイスの視点から

描かれた内容はかなり楽しめました。歴史的な資料としても価値が
あるそうですし、知的欲求がある方は買いです。お薦め!