インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

遠い場所の記憶 自伝

価格: ¥4,515
カテゴリ: 単行本
ブランド: みすず書房
Amazon.co.jpで確認
   エドワード・サイードは『オリエンタリズム』『イスラム報道』『パレスチナとは何か』などの著書で知られるアラブ系アメリカ人である。コロンピア大学で英文学と比較文学を講じるかたわら、第4次中東戦争後の1977年からパレスチナ民族評議会議員としてパレスチナ問題に取り組んできたが、91年白血病と診断され同評議会を退いた。そのことが、彼に自伝の執筆を思い立たせた。「不治の病らしいもの」を患ったことから、「わたしが生まれ人格形成期を過ごしたアラブ世界と、合衆国で高等教育を受けた時代のことを書き遺しておかなければならないという使命感が沸きおこった」というのである。

   著者はつねづね「パレスチナ人の側の物語が決定的に不足している」ことを訴えてきた。だから死ぬ前に、迫害と収奪の痛みを記憶するパレスチナ人として、パレスチナの物語を「わたし」の中から紡ぎ出さねばならない。それが彼のいう「使命」なのだろう。

   しかし、エドワードはいわゆる「パレスチナ人」ではなかった。1935年、イギリス委任統治下のエルサレムで生まれ、やはりイギリスの植民地だったカイロで幼児教育を受けるのだが、父からはいつも「お前はアメリカ市民だ」といわれて育った。父のワーディーは1911年、ブルガリアと戦争を始めたオスマン・トルコの徴兵を避けてアメリカに逃げ、第1次世界大戦に米軍兵士として参戦した功績が認められて米市民権を得た。「エドワード」という非アラブ的名前は、「アメリカ市民」を自負する父が、アラブの中に「決然と小さなヨーロッパのまがいものをつくろうとした」結果なのである。それでもエドワードは、欧米人でもアラブ人でもない「うさん臭いまでに不確かな」アイデンティティーをかぶりながら、欧米人からはしっかり差別され、やがてパレスチナを追われていく。

   かくさまざまにパレスチナを踏みしだいて行った歴史の轍をたどりながら、エドワードが探しているのは、「エドワード」の下に潜む本当の「わたし」なのである。しかし、それはアイデンティティーという「堅牢な固体としての自己」ではなく、「流れつづける一まとまりの潮流」のようなものだという。マルセル・プルーストの『失われた時を求めて』にも似た、記憶への遠い旅の記録である。(伊藤延司)