インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

マリファナ青春旅行〈上〉アジア・中近東編 (幻冬舎アウトロー文庫)

価格: ¥535
カテゴリ: 文庫
ブランド: 幻冬舎
Amazon.co.jpで確認
マリファナを美化しすぎ ★☆☆☆☆
考えればわかることですが、非合法になるのはそれなりの理由があるからです。
マリファナがそんなに良いことずくめならば、規制するはずないでしょう
マリファナで人生をめちゃめちゃにした人は芸能人だけでなく、ほかにもいっぱいいます
中毒にもなりますし、他のハードドラッグへの道案内にもなりますし、悪酔いして体を壊すこともあります
合法のお酒が悪いから、非合法のマリファナが良い、というのはちょっと理性のないロジックです

くれぐれもこういう非合法万歳系の本につられて、人生がぐちゃぐちゃにならないことを願います
功罪取り揃えて ★★★★☆
ドラッグを軸にした、読み物として楽しい旅行記です。
著者自身がマリファナを楽しみ、様々なドラッグを試しながらも
それら全てを肯定するわけではなく、その功罪をそれぞれ示していて
読んだ人が自分で判断できる内容になっています。

喫煙者が読むと、色々考えるところがあるかもしれません。
酒飲みが読むと、やはり考えるところがあるかもしれません。

価値観をかき回す面白い作品です。

ぜひとも読んで頂きたい本です(上・下巻共に) ★★★★★
「マリファナ」と聞いただけで反感を抱く方、又マリファナに興味を持っている方、世界中の方々に読んで頂きたい一冊です。
著者がマリファナやハシシュを通して、鋭い目で世界を見ています。
かつて日本でも有効活用されていた大麻(マリファナ)がなぜ非合法になったのか、アメリカの政治などをからめて追求していきます。
マリファナがどうのこうの、という話だけではなく「旅」というテーマでも、マリファナに興味がない方やこれから海外に行く方にとって興味深いものであり、これからの人生で生かされるものになると思います。

ぜひ読んでみてください。

ドラッグとのうまい付き合い方 ★★★★★
 「マリファナを吸って何が悪い」という信念の下に世界中を旅する作者のドラッグ体験記。
 日本にも昔から麻文化が存在していたように、世界各地にはそれぞれの場所で土着のドラッグが存在する。そのドラッグと民族や文化とは切っても切れない関係にあるのである。
 また、旅もドラッグと切っても切れない関係にあると思う。そのため、旅を楽しむためにもドラッグとうまく付き合わなければいけない。この本はそのドラッグとのうまい付き合い方について参考になる。

 因みに、著者の経営するその名も「大麻堂」という店が下北沢と大阪にあります。興味のある方はそちらへ行ってみるのもおもしろいと思います。

 ソレデハ…

マリファナがそんなに悪いのか? ★★★★☆
韓国で米兵を通じてマリファナを体験した著者は世界各地で大麻を初めとする諸々のドラッグを体験する。上巻では主にアジア・中近東なので大麻、ハッシシ、阿片、幻覚キノコ、びんろうなどに関する体験を国別に述べている。
国別の取り締まりに関するデータも書いてあるが、現在の状況とは合わなくなっている部分もある。

マリファナに限らず、各土地に伝統的に伝わるドラッグには当然、その土地や民族性に裏打ちされた背景というものがある。
そのことに気付いた著者は本当にマリファナは有害なのか?という疑問を抱く。