インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

カスピアン王子のつのぶえ―ナルニア国ものがたり〈2〉 (岩波少年文庫)

価格: ¥756
カテゴリ: 単行本
ブランド: 岩波書店
Amazon.co.jpで確認
「ナルニア国物語」本編始まり! ★★★★★
『ライオンと魔女』の最後で「ようやくはじまったばかり」と書かれたナルニアの物語。実は2巻目からが本筋だったのだな、とこの本を読んで気付くことになる。子供の頃初めてナルニア・シリーズを読んだ時、本当に引き込まれたのはこの『カスピアン王子のつのぶえ』からだった。『ライオンと魔女』は魅力的な物語だが、主役の子供たちの描写がいまひとつ薄くてしっくりこなかったのだ。それに対し2巻目からはそれぞれの子供たちの個性が書き込まれていて、ぐっと親近感がわき、彼らの冒険にわくわくできる。ナルニアの住人たちも前作より素晴らしく個性豊かで数も多く楽しい。この住人たちと子供たち、そしてアスランが繰り広げる物語こそが真のナルニアで、以後最終巻まで続いていくのだ。
実はつい最近この本の映画化を見て(正直がっかりし)、本当に久しぶりに原作を読み直したところ。自分がどんなにこの本を愛していたかにあらためて気付き驚いた。子供の頃から親しんだせいもあると思うが、訳文も美しく違和感は感じない。
映画は映画で楽しんでいただくとしても、原作の楽しさ・美しさをぜひとも味わってみていただきたい。
2作目 ★★★★★
ナルニア国物語の2巻目。ふいにナルニアに戻される4人。しかし、王としての自覚を徐々に取り戻し、カスピアンを助ける。やはりアスランが来ると、心強く感じる。著者の天国への強い憧れを感じたように思う。
独特の雰囲気が魅力的 ★★★★★
この本では、ぺペンジー兄弟は、カスピアンを王にし、ナルニアをよみがえらせます。一巻では主人公だった四人も、二巻では少し脇役的な部分があり、そこが面白いところです。
また、ルーシィにはアスランが見えたのに、ピーター、スーザン、エドマンドにはすぐにはアスランが見えなかったのも、注目すべきところでと思います。幼いほうが、夢を信じる心があるということなのでしょうか。大きくなると現実的になるのはしょうがないと思うのですが…。どうなのでしょうか。。
とにかく、ナルニア国物語のよいところは、良い事がいっぱい書かれているのに、説教くさくないところですね。心にすんなり入ってきます。ところで、訳が嫌だという人もいるようですが、私はこの、古い感じの訳が大好きです。ナルニアにぴったりだと思います。
訳が・・・。 ★★★★☆
ストーリー自体は楽しめますが、前回と同じ様に日本語訳が微妙なので
所々の文章を理解するのに苦しみます。
それにストレスさえ感じなければ、面白く読めると思いますよ。

キャラクターはとても魅力的です。
前作よりも登場人物が増え、個性的なキャラクターが多いので
実写になるとどんな感じになるのか、気になりました。
今回登場した人物(?)は後々の物語でも重要な役割を果たしそうなので
ペペンジー兄弟だけでなく、彼等の成長も楽しみです。
自然対人間 ★★★★☆
「ライオンと魔女」から数百年たったナルニアは、テルマール人が治めていた。そこでは、かつてのナルニアの歴史は消され、人々は追い出されていた。正当な後継者カスピアン王子のつのぶえに呼び出された四人が、彼に協力しかつてのナルニアを取り戻すために力を尽くす冒険談である。
この第2巻は、「自然対人間」の対立が色濃く語られている。自然を隅に追いやり人工的な世界を築き上げた世界に、主人公たちが「自然」を取り戻そうと活躍する。同時に、「正当」なものが勝つべきであると主張する。児童書として、前作よりやや教訓的な要素が強い作品になっている。