インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

翻訳の基本―原文どおりに日本語に

価格: ¥506
カテゴリ: 単行本
ブランド: 研究社出版
Amazon.co.jpで確認
   著者は、エンターテイメント翻訳のトップランナーとして、つとに評価の高い翻訳家。同時に、大学や翻訳学校の講師経験者であり、初心者にやさしく教えることにも長けている。さらに、『書斎の旅人』(早川書房)や『書斎の料理人』(世界文化社)などの名エッセイからわかるように、「書く」日本語に対しても並々ならぬ関心を持っているようだ。

   本書は、そんな著者の特性が十分に生きた翻訳学習書。週刊の英語学習紙に連載した学生向きのコラムをまとめたものだが、豊富な実例を駆使しての懇切な説明は、詳細かつ具体的で、初心者に役立つだけではなく、中級以上の人にとっても、日本語の文章指南書として十分楽しめる内容になっている。

 「大胆」や「細心」、「豪傑訳」や「小心翼翼訳」といった独特のネーミングを持った説明項目は、「ルール」として考えると、一見相互に矛盾だらけのように思える。しかし、著者のユーモアたっぷりの説明に導かれて、原文と訳文を行き来するうちに、「ああこれは杓子定規の『ルール』ではない、臨機応変な『心構え』のひとつなのだ」と納得がいく。翻訳は当てはめ作業などではとても対応できない、原文という相手に囚われた高度に人間的な作業だと、腑に落ちるのである。

   構成は、第1章「翻訳の基本」、第2章「翻訳・要注意単語集」、第3章「訳文を改善する」と簡明で、そのあたりに編集側の努力が見える。楽しいと同時に、役に立つ1冊である。(今野哲男)

書名から教科書を期待しましたが、エッセイでした ★★★☆☆
ここ数年、翻訳書を読むことが多く、その翻訳の質の低さに何とかならないものかと思っていましたので、この本を手に取りました。

何らかの体系的な知識を期待しましたが、誤訳の例を断片的に挙げて簡単な見解を示すというエッセイでした。第2章の誤訳しやすい要注意単語の例の中に、これは気が付かなかったというものが二、三ありましたが、それだけでした。期待が大きすぎたのかもしれません。

翻訳に関する著者の意見に概ね賛成ですが、新しい知識が得られたかとなると、殆どありませんでした。
こちらもお薦めの、前著「翻訳家の書斎」続編。 ★★★★★
前著「翻訳家の書斎」が大変面白かったので、本書も続いて購入した。 翻訳業は、外国語がよく分かれば90%成り立つ商売と我々素人は漠然と思っているが、実は日本語に再構成する力のほうが遥かに重要だと、前著と本書を読んでよく理解できた。翻訳に関する通読書の形をした優れた日本語文章読本でもある。 漢語と大和言葉を適宜使い分けること、“ですます”体はとても難しいということ、「思います」をやたら使うな等々、職場で日常的に大量の文章を書いている私にとって、耳の痛いところが多い。

私が、外国語学習や日本語文章作成のうえで常時手元に置いてヒントを得る本は、「私の外国語学習法(ロンプ・カトー/米原万里 訳)」「外国語上達法(千野栄一)」「学ぶから使う外国語へ(関口一郎)」「悪文(中村 明)」くらいであったが、この2冊がそれに加わった。
ためになる、おもしろい、いやみでない ★★★★★
「基本」とありますが、連載コラムをまとめたという体裁からして、応用に近く、目次からもそれが見て取れると思います。内容は、大変ためになり、非常に面白く読めました。勉強になりました。翻訳の勉強のために読みましたが、日本語文章論としても意味があると思います。この種の翻訳教授書は、えてして他人の悪訳例をあげて、それを指摘するのが常道であり、それがまたとてもいい教材になりますが、うっかりすると、いやみの度が過ぎたりもします。しかし、本書にはそういったところがなく、さわやかです。
読み物として非常に楽しめた ★★★★★
私は今のところ翻訳家ではないのだが、読み物として非常に楽しめた。ときに翻訳家がやってしまうという、「余計なお世話訳」など、笑える風刺が多くあった。だが、笑い話だけではなくそんな中にプロを感じさせる一節もあった。第1章V中-採点官はもういない-は私が感心した話の一つだ。いささかこだわりすぎの部分も感じたが、この著者はそれを自覚していて、そういった細かいことにこだわるのが翻訳家として適切なスキルだと思っているらしい。

とにかく、読み物としてもお勧めできます。
痛快! ★★★★★
本当に痛快な知的思考の運動で脳みそのレクリエーションに最適です。エッセイごとの著者のしゃれっ気と落ちが絶妙です。かつ実用性に富んでいるのでまったく買って損なしという具合。翻訳作業は本当にまともに取り組む意志があればあるほど膨大な労力がかかり疲れ切ってしまいがちだけども、ユーモアと勇気を与えられます。あまり本気で翻訳をする必要がないひとも英語を訳すことがあるなら読むとぐっと訳出の質が上がると思うし、日本語もうまくなると思います。相乗効果が期待できるようです。一気に読めますから人を持つ間にでも…