インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

フランス菓子基本の基本―ル・コルドン・ブルーに学ぶ

価格: ¥460
カテゴリ: 大型本
ブランド: 文化出版局
Amazon.co.jpで確認
本格的な感じだけど難しくなく丁寧な基礎本 ★★★★★
写真を見ると他の基礎の本とは違い、結構本格的な感じがしまが、難しいことは無く、解りやすく、写真も手順ごとに掲載されており丁寧です。チョコレートの種別(スイート・ミルク・ホワイトなど)によるテンパリングの温度の違いなども書かれています。お菓子とありながらもクロワッサン・ブリオッシュなどパンの部類(発酵生地)も掲載されてますので、お得感もあるかも、、、。
良くも悪くもル・コルドン・ブルー ★★★☆☆
写真つきで丁寧な解説には★5つ
ただ、フランス菓子と聞いてショートケーキを思い浮かべる人には不向き。
(そういうのは載ってません。)
ホテルでデザートとして出てくるようなものが作りたい人にはうってつけ。
(メニュー例もホテルの厨房で作るようなのが多いです。)

サブレやシュクレにブリオッシュなど作業台の上で混ぜたり捏ねたりする生地が好きな人にはもってこいだと思いますが、残念なことに我が家には作業台がないので宝の持ち腐れです。
レシピ本というより参考書的な本を探している方におすすめです。
ちょっと嬉しくなる本です。 ★★★★★
お菓子の作り方を書いた本は、たくさん読んだけど・・・ここまで明確で親切に教えてくれる本は初めて!
生地ごとのQ&Aはもちろん、お菓子の語源や誕生話なんかもあって、製菓に興味がある方から、ちょっと行き詰っちゃったなぁって方まで超おすすめです。
プロセスをフランス語で覚えられるところも素敵!
「バターと・・・をエミュルシオンして・・」なんてぶつぶつ言いながらサブリナ気取ってお菓子作り。
こういう気分も、お菓子作りの大事な要素だなぁって思います!
2冊目にぜひ! ★★★★★
すでにお菓子本を持っていても、こちらを一読することをお勧めします。他の本で解説してくれない「なぜそうするのか」「どうしてこうなるのか」を写真たくさん、また語彙に至るまで解説してくれているのでいちいち納得しながらケーキを焼けます。
2冊目にぜひ! ★★★★★
すでにお菓子本を持っていても、こちらを一読することをお勧めします。他の本で解説してくれない「なぜそうするのか」「どうしてこうなるのか」を写真たくさん、また語彙に至るまで解説してくれているのでいちいち納得しながらケーキを焼けます。