インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

原本・西式健康読本 (健康双書ワイド版―食と健康の古典)

価格: ¥13,413
カテゴリ: 単行本
ブランド: 農山漁村文化協会
Amazon.co.jpで確認
かなり内容が深い本です。 ★★★★★
昭和24年に出された本を読みやすいように書きなおしてありますが、それでも読めない字があるし、意味がわからないところもあります。内容が少し古い気もしますが、著者の健康に対する知識と、西式健康法にかける思いの深さが感じられます。全体的に一つ一つが詳しく書いてあり、西式健康法をもっと詳しく知りたい人や、これからずっと続けたいと思っている方たちにはとても良い本です。ただ、まったく西式を知らない人が読むには、とても重く実行する気持ちが無くなるかもしれません。赤池キョウコさんの「マンがでわかる西式甲田療法」を読んで、実践してみた後に読むことをお勧めします。
西式健康法のすばらしさ読んだら実行したくなる ★★★★★
友達から朝食をやめるようにそして水を飲むことと言われていたがこの本を読んで納得しました。それから実践しています。この本を読んだら健康について今までの考え方が変わると思います。ぜひ読んで健康で明るく楽しい毎日にしましょう。
40日本断食で潰瘍性大腸炎が完全に治りました.本当に有難う御座いました. ★★★★★
最高傑作.西式が簡潔に体系的に書かれています.

私自身は、この本、奇跡が起きる半日断食、「長生きしたければ朝食は抜きなさい」に出逢い、40日本断食を実行し、潰瘍性大腸炎が根治致しました.

ホントに有難うございました.

本断食は専門家のもとで実行し下さい.私は動けないくらいひどくなっておりましたので、決死の覚悟で自宅で行いましたが.

以下詳細です.

40日本断食前
5日スマシ断食(詳細「家庭でできる断食療法 甲田光雄」)をし回復食をせず、発芽玄米断食(発芽玄米一号ほどを水でミキサーにかけ、昼夜それ一杯ずつ飲む)3日をして、回復食を摂らず40日本断食に入る.この時点でも砂のような便が生まれて初めて出る.(ここ何年かで色々試したが、全く好転しなかったのが、ハジメテ好転して、「これだ」と思い、そのまま40日本断食へ)

22日目
半端なく辛く(こんなツライことを飢餓の子たちにさせてはいけないとハジメテ本気で思う)吐き気、UCがひどくなったりと色々メンゲンがでたが、これは断食前の食事が悪かったから(本に詳しく書いてあります)だと、後に分かりました(プラス、それ以後も何度も断食をしてみることで)

25日目
モノスゴイ臭気を体が放つ.日ごろ、一切体臭はなく、汗もかかないほうです.また、本当に空気(窒素)から栄養を補給しているのか、バテテ来た時薄着にしたり、窓をあけたり、温冷浴をしたり、背腹運動をすると元気になることがあことが多々ありました.

特に窓を開ける、という方法をtryしてみて下さい.驚くほど、バテテのが
元気になります.結構大きくあけて風邪が当たる近さ、自分の体に近い
窓をあけてみて下さい.お勧めです。断食中にバテテ仕事が出来ない人、
勉強が出来ない人には革命的でしょう.

ただし、夜寝る時は閉めて下さい.体が冷え、断食中に下痢などして、そのまま
続けると超回復(下記参照)が7割減くらいになってしまいます.


35日目 
急に眠気を催し寝入る.そして便意とともに起き、トイレへ.すると、黒褐色の大量の便が、一気に出る(唾をはく、感じでぺっとでた)なんども擦っても便器から便が取れない.凄いにおい.希望者があれば(気分を害してもよいなら)写真もアップ致します.(断食1週間前内視鏡で何もないと医者に言われてすぐ断食に入ったのに)

35日目
宿便後で辞めておくべきでした.甲田先生の本にも宿便がひとつの断食をやめる区切りだとある。
(男性は連続最高40日か、体重が40kgまで.女性は連続40日か体重が30kgまでが甲田先生がおっしゃる限界だったと思います.それ以上は甲田カーブを経験した方などの方以外は命に関わります.)しかしそのまま続行し、寝たまま、あと5日過ごす.

40日目の深夜 
あまりの苦しさに(息がつまって呼吸が出来ない苦しさに似ている)、回復食をとる.蜂蜜とパン.翌朝から5日はき続けた.このときのほうがヨッポドど死を覚悟した.ウスーイ重湯から始めるべきだった.全く食道、胃が動いてくれない感覚で、ビニールの袋に食べ物を入れている感じ.

そして…

回復食を4日〜5日くらい摂ると、徐々にに回復して行きイクツも不思議なことが起こる…

(この辺りに食べた白粥がアマリニも美味しく(体が美味しい感じ)て、
美味さに体が震えた経験をしました.)

1 睡眠時間が3時間が限度に.いくら寝ても疲れないし、寝付けないのです.勿論心身元気そのものです.
2 妙に霊感(?)が鋭くなり、連絡が来る前に誰からメールが来ることがわかったり、祖父がなくなったことを聞く前に、分かったりする.しかし、悪いもの(白砂糖(は麻薬)、油、肉など)を食べるとすぐ元に戻る….
3 記憶力、理解力、計算スピード(暗算)、図形認識力(初等幾何など、頭の中だけで)が段違いに上がります.
4 6年悩んだ、ニキビ、吹き出物、完璧に治る.驚きました.UCを治す為だったのに他の部分まで治るとは….(甲田医院では、よくあることらしい.治したい病気とともに、他の病気も快癒してしまうというのは)一体クレアラシルにいくら使ったでしょうか.本当無駄.
5 潰瘍性大腸炎は根治.(酷かった症状:一日便10数回、激痛が走るおなかの痛み、下血、発熱、脱毛、倦怠感、鬱っけ、記憶力、思考力低下等が一切なくなり、内視鏡検査で一切の潰瘍が綺麗になくなり、現在4年経過.以上をもって、根治としています.
カナリ仕事、勉強の無理が続いたり、食事が少々乱れても、一切UCの症状が出ないので、緩解とは異なると判断しております)

+α:誤解のないように.「俺ら、ucやクローン患者は絶食入院してるんだぞ!」「断食で治るならとっくにナオってるは!」とよく言われます.

違います.厳密に違いを見極めて下さい.水以外、イッサイの栄養を摂らないこと、西式六則(温冷浴なども)+治るまでの玄米菜食、だからこそ「治る」のです.

小さな変化としては…

6 蚊が近寄らず、かまれなくなった.
7 昔サッカーをやっていたときの膝の痛みが完全に消えた.(これにも驚いた)
8 背が2cmほど伸びた.断食をすると背が伸びます.プロ野球選手のダイエー
の選手の方の体験談が以前、新聞に出ていました.
9 歯が真っ白になった.緑茶やコーヒー、紅茶の後が完璧に消えました.
10 目が大きくなりました.(痩せたから?)
11 白髪が黒髪に(白髪の根元から黒くなってきました.これも写真あり)
12 ホクロが消え、全身も断食をするたびに肌が白くなってる.
13 かかとがツルツルに.
14 口臭などもホントになくなる.(以前から少ない方ではあったが)
15 小顔になる.これも痩せたから?
16 断食+6大法則のお陰で、歯がすきっぱだったのが完全にくっつき、左肩が下がっていたのが、均等になり、猫背もまっすぐに治りました.
17  年中風邪を引いていたが、全く引かなくなった.
18 小2からサッカーをしているが、炎天下でも体力がグッとました.

40日本断食後(回復食後40日目くらい)
塩もちがよくなり過ぎて、足がパンパンにむくみ、足だけ白熊みたいになりましたが、毛管運動や、脚反療法、減塩で1週間ほどで元にもどり、ひと安心したのを鮮明に覚えています.山田健康センターさんに相談して、この時が、最初で最後の指導を受ける.

(断食後は、みみかき一杯くらいの食塩からはじめると上手くいく)

以下西式、半日断食などのコツ

1 本断食は上手くやれば、働きながら、勉強しながら出来ます.
専門家(専門の病院や、全国の断食道場)や、ベテランのもとでやると
上記の私のような失敗もなく、上手くやれます.

ドウシテモ在宅で行う方は、本をよく読んでから、3日や7日程度を重ねて、経験を体で積んでから、2週間などをトライすれば宜しいかと思われます.くれぐれも、自分の性格とよく相談してから、断食中or後に餓鬼になるかも知れない・・・と思うお方は、短めの上記の短めの日数に抑えて、それを繰り返すという戦略で治療していってみて下さい.

UCに関しても私レベルの根治にいたる療法は西式にはいくつかあります.

(現代医学では手を拱き匙を投げる、他の難病、奇病、
病気がありとあらゆる種類の病気が快癒しています.詳しくは本を参考下さい.)

(本断食が最も速くより効く、というのが、上記の経験と
多くの患者を診られた実績が豊富な甲田先生の本から言えると思います.

回復食で砂糖、果物、悪の強い、糖質の多い(芋系など)根菜、などを食べないという、回復食を厳密に守れば、本断食の人生に対する影響(精神、肉体(治療への効果)、ヒラメキ、運など)が計り知れません.これほどのインパクト、効果には解明したい欲求にかられます)また、

1交通事故の後遺症
2手術の癒着、
3昔のスポーツの後遺症、
4全身脱毛症

までもが奇跡とも言える効果を起こした数は計りしれません.さらに、

5腎臓移植待ちの方、
6うつ病、
7糖尿病末期の失明瀬戸際の人が根治、

など多くの完治例が載っている「甲田光雄 生菜食療法」もご参考下さい.
きっと希望にあふれます. 


西式六大法則+
1 生菜食療法、準生菜食療法 
2 半日断食+週1回1日断食 
3 重湯断食、
4 玄米粉、青汁、豆腐一丁を2回(朝、夕)/1日の半日断食だけで治ったかたの話も「長生きをしたければ、…」の本に掲載されていたと思います.半年で根治だそうです.