インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

外国切手に描かれた日本 (光文社新書)

価格: ¥1
カテゴリ: 新書
ブランド: 光文社
Amazon.co.jpで確認
やっと考察といえるレベルに ★★★★★
著者は郵便学者の看板を掲げて、何冊かの書を上梓しているが、個別の切手の図柄を見て考察し、羅列するだけで、切手が郵便制度や同時代の社会情勢などとの関連性が今ひとつ感じられず、好事家のお遊びという印象がぬぐいきれなかった。

本書においては日本が外国切手においてどのように描かれているかという焦点をおいて記述を進めるという手法を取っており、これまでの書になかった一冊の本としての系統性を感じさせ、同時に国家の宣伝戦略の中における郵便制度の位置や日本の国際社会での浮沈の情勢を浮かび上がらせることに成功している。

それにしてもこんなにもいろいろな国でこんなにもいろいろな日本が取り上げられているとは予想もしていなかった。

私も子どもの頃に切手収集に凝っていた時期があった。外国の切手や外国のことを取り上げた日本の図柄を見てその国に思いをはせたものであった。珍妙に切手によって珍妙な日本像が形成されていると思うと失笑とともに危惧が感じられるものである。

著者の筆力が魅力です ★★★★★
 切手のことはあまり好きではなかったのだけれども、内藤さんの本を読んで、その奥の深さがよく分りました。
 また、文章がとってもスッキリしていて読みやすいのも魅力。固めの内容なのに、肩の力がほどよく抜けた感じの文章で、自分もこんな文章が書けたら楽しいだろうなと思いました。
 切手の図版も面白いけど、文章の巧さも味わって欲しい1冊です。
1冊で2種類の楽しみ方 ★★★★★
 さまざまな性格の文章が1冊に詰まったお得感のある本だ。
 第1章の「フジヤマ・ゲイシャの切手たち」については、著者の分析についての賛否は分かれるだろうが、私個人は楽ませてもらった。また、楽しいといえば、第2章の「外国切手に登場した日本人」は雑学系の小ネタが満載で、こちらもニヤリとさせられる。

 ところが、第3章の「原爆切手騒動記」からは、一転、本書の内容はシリアスになる。1994年末の一連の騒動について、丹念に事実関係をまとめ、そこから日本外交の抱える問題点を浮き彫りにした姿勢は、やはり、「学者」ならではといってよいだろう。近いうちに、ぜひ、竹島切手についても何か書いてもらいたいところだ。

 また、第4章の「メイド・イン・ジャパンの外国切手」は、本書の最大の見せ場である。朝鮮最初の切手が日本で作られたいきさつだとか、民間の築地活版と清朝郵政との関係などは、日本の印刷史という点からも、興味深い記述のように思われる。さらに、吉田一郎という人物が蒙彊政府の切手政策にかかわり、挫折していくまでのプロセスを発掘し、再構成した部分は、良質のドキュメントとして読み応えがある。
 お気軽な前半部と、硬派の後半部、一冊で二つのテイストが味わえるお勧め本である。

 なお、本書のことを「アドホック」と批判する向きもあるようだが、おそらく、前半部分しかろくに読んでいないのだろう。後半部分の迫力を見れば、こうした批判は完全な筋違いであり、書評としてまともに取り合う必要はないと思う。