インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

仁義なき戦い 頂上作戦 [DVD]

価格: ¥5,040
カテゴリ: DVD
ブランド: 東映ビデオ
Amazon.co.jpで確認
   深作欣二監督による傑作実録ヤクザ映画シリーズの第4作。今回は前作から引き続き、昭和38年春から翌39年にかけて勃発した広島抗争事件の実態がリアルに描かれていく。今や広島は、西日本の広域暴力団・明石組と神和会の代理戦争の舞台と化した。明石組系の広能(菅原文太)や打本(加藤武)と神和会系の山守(金子信雄)らとの対立がどんどんエスカレートしていく中、一般市民の被害も続発していったことから、ついに警察は暴力団撲滅運動に乗り出し「頂上作戦」を敷き、組長や幹部などを一斉検挙。しかしその後も、山守系の武田(小林旭)と広能系の岩井(梅宮辰夫)との激突が繰り広げられ…。
   シリーズ最大の盛り上がりを示しながら、血みどろの抗争の果て、ヤクザ世界に空しさを覚えていく広能たちの諦念なども巧みに描かれているのが興味深い。(的田也寸志)
おとしまえの付け方が秀逸な実質的な最終章 ★★★★★
 仁義なき戦いシリーズの実質的な最終章(笠原和夫の脚本はこの4作目まで)。
 前作「〜代理戦争」で敵味方に分かれた広能と武田の争いに焦点を当てているが、前作「〜代理戦争」の渡瀬恒彦と同様に本作でも黒沢年男ら下級の組員の心情も描かれており、上層部が杯外交と縄張り争いを激化させていく中で犠牲となっていく若者に対する笠原和夫の目線が素晴らしい。この後の実録路線や「日本の首領」などの大作路線ではこの視点が欠如しており、若者を描いていても類型的な描写に終わっているために、支持層が離れていったのではないかと思う。
 そして、最後の広能と武田の「さらば友よ」並みの秀逸なラストシーンは菅原文太、小林旭の好演もあって日本映画史上に残る名場面となった。
痛そう ★★★★★
このDVDのディスク表側には4枚のスチール写真がコラージュしてありますが、その中に何故か、千葉チャンが思いっ切り関節技かけてる写真がまざっています。しかし千葉真一はこの映画に出ていませんし、そないな場面もありませんでした。
旅の風下 ★★★★★
言わずと知れた人気シリーズ4作目。実質主役は小林旭演じる武田明といってもいいだろう。
山守組対明石組の構図が色濃くなり、広能の影が薄くなり、あの武田の名台詞が炸裂する。
「広島極道(やくざ)は芋かもしれんが、旅の風下に立ったことはいっぺんも無いんで・・」初めて聞いた時は意味を把握できなかった。ただ、小林旭演じる武田の圧倒的存在感、カッコよさにしびれたのを覚えている。最後に広能放つ「わしらの時代はしまいで」。静かに頷く武田。これは脚本の故・笠原氏が言うように実質的シリーズ最終作を意味している。完結編のラストはこれの焼き直しに過ぎない(完結編は完結編で面白いけど)。ラストに出てくるテロップは長い戦いの終わりを感じさせ、何度見ても感慨にふけってしまう。
暴力団組織のリアルな抗争に驚き! ★★★★★
 これは、深作欣二監督による、実録ヤクザ映画シリーズの第4作。この作品が封切られたのは、僕が高校生の頃でした。当時は、ヤクザ映画を見に行く勇気がありませんでしたから、初めて見たのは貸ビデオでした。
 昭和38年春から翌39年にかけて勃発した広島抗争事件のリアルさ。東映の名優が勢ぞろいなのですが、現在の名優もこの頃は端役だったんですね。
 描かれている物語はもちろん、音楽も印象が強く、ビデオだけでは物足りなくなり、DVDを購入してしまいました。
 この作品は、リアルな映像だけでなく、人間の生き方が貫かれており、好きな映画のひとつです。
警察の作戦名です ★★★★★
初期仁義なき戦いシリーズの第4作目。
前作で蒔かれていた種がいっせいに花開き激化した抗争が描かれます。

最早若者達の暴走は上の意向だけでは抑えきれないものとなり、行く所まで行ってしまった感があります。
本作では警察も物語に絡んできますが、彼らを応援しようという気が全くしないのが面白い所。

ラストの広能と武田との会話には哀愁すら感じられ、激しい抗争シーンだけではない物語の深みを出しています。