インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

裁判狂時代―喜劇の法廷★傍聴記 (河出文庫)

価格: ¥714
カテゴリ: 文庫
ブランド: 河出書房新社
Amazon.co.jpで確認
傍聴入門書〜実はまじめ〜 ★★★★★
傍聴入門書として良いと思う。親切丁寧。トロさんの本でちょっと難しいかなと思った方は、こちらから入ってみるといいかも。以前単行本で出たものにかなり加筆してあるので、単行本と迷ったら、絶対文庫版を買うべき。もっと「落ち狙い」かと思ったけど、かなりマニアックな情報も入っていて、「ああ、この人ほんっとに傍聴好きなんだなー」と感じさせる。
おもしろいですよ ★★★★☆
たまたま車の中で聞いていたFM番組で紹介されていました。
著者の阿曽山大噴火さんもゲスト出演されていて、お話がとても面白く興味を持ちました。
「B級裁判傍聴記」とあわせて買ったのですが、あちらの方が笑えます。
もちろん読み終わった後には、会社の診療所の待合室に置きました。
ちょっとした空き時間などの暇つぶしには特に最適ですし、話のネタにもなりますよ。
傍聴オタクを確立した本・・・ ★★★★☆
オタクっぽさ満載で、ツッコミがやはりおもしろい。裁判を笑ってしまうのは「不謹慎」と捉えられてしまう可能性があるが、そのタブーに乗り込んでいく著者の勢いとホンモノ見たさの好奇心には圧巻させられる。

裁判傍聴って不謹慎って思っている人ほど読んで頂きたい。きっとハマるはず。
面白いヨ ★★★☆☆
 期待して読んだのですが、裁判所のことをほとんど知らない人を対象に書かれたためちょっと私には物足りなかったので3点。
 阿曽山大噴火さんもっと面白そうなもの書ける力はありそうなのでこからも読んで見たいと思う気にさせるだけのものはあります。それにしても大川興行って梁山泊のようなところだなあ。
語り口がいまひとつ ★★★☆☆
裁判傍聴を一般化した立役者の作品。
その切り口は新鮮で、受け入れやすい。
しかし、文章表現力に明らかに限界あり。
これだけのネタがあったら、たとえば、みうらじゅんなら、
彼一流のレトリックで、堀から攻めていくはずだが、
この著者は、例えば、「いきなり面白そうでしょ。(←原文から引用)」と
ダイレクトに表現してしまうのである。
そのような表現力不足が随所に見られる。
…はっきりいって、もったいない!
語り口も、タメ語でなく、あえて「〜である」調にした方が
より面白みが増したはずだ。
スカート着用など奇抜なファッションを好む著者と、
笑いは抑制から生まれると信じる私との
単なる感性の違いかもしれないが。

でも、題材はとても興味深く、この分野を切り開いた
第一人者(?)として、評価したい。