インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

上陸 (河出文庫)

価格: ¥735
カテゴリ: 文庫
ブランド: 河出書房新社
Amazon.co.jpで確認
コミマサ世界のエッセンス ★★★★★
この文庫は、初期に同人誌などに発表していた短編を集めたもの。

>まだ生きている僕には、(..略)蛆はわいていない。
 こんな書き出しの「赤鬼が出てくる芝居」が小実昌節のハシリのようで、思い切り感動してしまった。コミさんの大事なネタである「兵隊もの」だけれど、生な描写のなかに、芝居気があふれかえっていて楽しい。

登場人物が芝居をするだけでなく、語り手も相当に芝居しているのにも注目。たとえば、
>あの時、走っていた僕は、どうも芝居をしていたのではないらしい。とすると、僕は何をしていたのだろう。
 こんな語り口、語り手自身の自問というのもコミマサの世界の特徴だ。それが1955年という頃にすでに登場しているのだから嬉しい発見だ。「ポロポロ」あたりになると、そうした物語への懐疑がストレートに出すぎて、「もういいよ」という気分にもなるのだが、初期の、まだ題材にのめりこむ形で文の上手さが伝わるこの頃のが一番素直に読める。
 いや、「ポロポロ」の純文学風の構成も立派なものではある。ただし、アタマで謎かけしておいて客を集め、バイが終われば謎を引っ込める、というのは香具師の定石だろう。それが格調高い物語に出てしまっては、ちょっといやだなと思う。
 
香具師の話なら「香具師の旅」など傑作が思い浮かぶけれども、ここに収録されている「やくざアルバイト」などほとんどエッセイだが、やはり滑らかで人懐こい語り口が楽しい。

 戦後ものの「上陸」はハードボイルド調の秀作。英語にして読んでも楽しいだろうな。 書こうとする景色に対する視力が段違いなんだ。ヘミングウェイ勉強するよりタメになること請け合い!

コミマサ世界の誕生 ★★★★★
この文庫は、初期に同人誌などに発表していた短編を集めたもの。

>まだ生きている僕には、(..略)蛆はわいていない。
 こんな書き出しの「赤鬼が出てくる芝居」が小実昌節のハシリのようで、思い切り感動してしまった。コミさんの大事なネタである「兵隊もの」だけれど、生な描写のなかに、芝居気があふれかえっていて楽しい。

登場人物が芝居をするだけでなく、語り手も相当に芝居しているのにも注目。たとえば、
>あの時、走っていた僕は、どうも芝居をしていたのではないらしい。とすると、僕は何をしていたのだろう。
 こんな語り口、語り手自身の自問というのもコミマサの世界の特徴だ。それが1955年という頃にすでに登場しているのだから嬉しい発見だ。「ポロポロ」あたりになると、そうした物語への懐疑がストレートに出すぎて、「もういいよ」という気分にもなるのだが、初期の、まだ題材にのめりこむ形で文の上手さが伝わるこの頃のが一番素直に読める。
 いや、「ポロポロ」の純文学風の構成も立派なものではある。ただし、アタマで謎かけしておいて客を集め、バイが終われば謎を引っ込める、というのは香具師の定石だろう。それが格調高い物語に出てしまっては、ちょっといやだなと思う。
 
香具師の話なら「香具師の旅」など傑作が思い浮かぶけれども、ここに収録されている「やくざアルバイト」などほとんどエッセイだが、やはり滑らかで人懐こい語り口が楽しい。

 戦後ものの「上陸」はハードボイルド調の秀作。英語にして読んでも楽しいだろうな。 書こうとする景色に対する視力が段違いなんだ。

コミマサ世界の原型 ★★★★☆
 この文庫は、初期に同人誌などに発表していた短編を集めたもの。

>まだ生きている僕には、(..略)蛆はわいていない。
 こんな書き出しの「赤鬼が出てくる芝居」が小実昌節のハシリのようで、思い切り感動してしまった。コミさんの大事なネタである「兵隊もの」だけれど、生な描写のなかに、芝居気があふれかえっていて楽しい。

 登場人物が芝居をするだけでなく、語り手も相当に芝居しているのにも注目。たとえば、
>あの時、走っていた僕は、どうも芝居をしていたのではないらしい。とすると、僕は何をしていたのだろう。
 こんな語り口、語り手自身の自問というのもコミマサの世界の特徴だ。それが1955年という頃にすでに登場しているのだから嬉しい発見だ。「ポロポロ」あたりになると、そうした物語への懐疑がストレートに出すぎて、「もういいよ」という気分にもなるのだが、初期の、まだ題材にのめりこむ形で文の上手さが伝わるこの頃のが一番素直に読める。
 いや、「ポロポロ」の純文学風の構成も立派なものではある。ただし、アタマで謎かけしておいて客を集め、バイが終われば謎を引っ込める、というのは香具師の定石だろう。それが格調高い物語に出てしまっては、ちょっといやだなと思う。
 
 香具師の話なら「香具師の旅」など傑作が思い浮かぶけれども、ここに収録されている「やくざアルバイト」などほとんどエッセイだが、やはり滑らかで人懐こい語り口が楽しい。

 戦後ものの「上陸」はハードボイルド調の秀作。英語にして読んでも楽しいだろうな。 書こうとする景色に対する視力が段違いなんだ。ヘミングウェイ勉強するよりタメになること請け合い!