インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

文藝春秋2018年7月号[雑誌]

価格: ¥0
カテゴリ: Kindle版
ブランド: 文藝春秋
Amazon.co.jpで確認
月刊「文藝春秋」7月号

【総力特集 北朝鮮を信用するな】
◎世界的歴史人口学者の緊急提言
日本人のタブーを親日外国人の立場で敢えて言う
日本は核を持つべきだ エマニュエル・トッド
◎本邦初インタビュー
金正恩の本音は核保有維持だ 潘基文(前国連事務総長)
◎亡命外交官「脱北者5万人と連帯する」太永浩(元駐英北朝鮮公使)
◎米国と中国「大国の論理」を読み解く 藪中三十二×伊藤俊幸×富坂聰×三浦瑠麗

◎霞が関を牛耳る二人の警察官僚 森功
◎「新生竹下派」は総裁選にこう臨む 竹下亘
◎平成の「次の元号」に使われる漢字 所功

◎カイロ留学時代の同居人が初めて明かした
小池百合子「虚飾の履歴書」 石井妙子

◎野村證券は目先の利益を求めない 永井浩二(野村HD・グループCEO)
◎現地ルポ 中国の未来都市「深せん」がすごい 井上久男

【大特集 理想の介護と最期】
◎現役90代女性連続インタビュー 柳田邦男
「90歳からどう生きるか」
95歳 内海桂子 死ぬまで仕事はやめない
93歳 辰巳芳子 「本もの」を食べて老いる
90歳 つばた英子 亡き夫に料理を作り続ける
◎天皇の侍医が「看取り専門医」になった訳 武藤真祐
◎在宅医療「笑顔でピース」で親を見送る 奥野修司
◎「介護難民」を生まない「まちづくり」 垂見和磨
◎老衰で自然に逝ける茅ヶ崎市の秘密 葉上太郎
◎地域密着老人ホームで子供とふれあう 長田昭二
◎末期がん患者が望む「最期の晩餐」 青木直美
◎認知症介護が「減薬療法」で楽になる 西所正道
◎暴言や暴力を激減させる「四つの柱」と「五つのステップ」
フランス発「奇跡の認知症ケア技術」 本田美和子

◎東京藝大同級生の還暦交歓! 千住博×日比野克彦
◎この人の月間日記 本屋大賞受賞で大忙し 辻村深月
◎「ママは最後まで女優だった」長女が明かす家族三人の日々
認知症の母・朝丘雪路を看取って 真由子
◎行動経済学で学ぶ賢い買い物術 友野典男

◎50年後のずばり東京22 夢の島―悪臭の山から緑の森へ 福田ますみ
◎地方は消滅しない23 茨城県鹿嶋市 葉上太郎
◎第2回大宅壮一メモリアル日本ノンフィクション大賞発表