インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

弁護士が書いた究極の文章術―誤解なく読み手に伝える書き方のヒント28

価格: ¥1,365
カテゴリ: 単行本
ブランド: 法学書院
Amazon.co.jpで確認
もっと早く出合いたかった、文章術の本。 ★★★★★
ライターをしているので、これまで、何度となく、
どうしたら文章がうまくなるか、考え、調べてきたのですが、

次第に、書くことは、とにかく場数をふんで、
「習うよりなれろ」だと思うようになった。

ところが、この本を読んで、「習っておくべきこと」はたくさんあること気付いた。
現に、「あ〜、その話、私も前に注意されたな」と思うことがいくつかあったので
「そこで、つまづくのは私だけじゃないんだ」と励まされるような気持ちで、
納得しながら読んだ。

また、「なぜ、そう書くといいか」の理由が
実例を挙げたり、文献を紹介したりして、明確に示されているのも、説得力がある。

この本の文章からして、とても読みやすく、短時間で一気に読める。

書くことが好きな人は、もっと好きに、うまくなるコツが分かるだろうし、
書くことが嫌いな人は、ラクに書くコツが、つかめるのではないかと思う。
文章を書くことで頭の中を論理的に整理できる ★★★★★
とりあえず、という感じで文章を書き始めると、
頭の中が論理的に整理されていないため、
話があちらこちらへと飛んでしまい、
収拾がつかなくなってしまうことがありますが、
この本のヒントに従って文章を書くクセをつければ、
そんな人でも、読み手にとって
わかりやすい、説得力のある文が書けるようになると考えられます。
大学生や教える立場の人にもおすすめの内容です。
読みやすい文章とは?その答えが明確に示されている! ★★★★★
平易なことばで、あっさりと書かれているため、とてもわかりやすい。
ヒントとしてあげられていることは
「用語を統一する」「大事なことは繰り返す」「一文は短くする」
といった簡単なルールが多く、わかりやすい文章を書く技術が
すぐに身につけられるようになっている。

かといって、小手先の技術を並べている感じはしない。
本書で著者がうたう文章の極意は
「文章を書くことは、読み手へのサービス」であるということ。
自分自身(書き手自身)がどう書きたいかではなく、
徹底して読み手のことを考えて、読み手に負担をかけない
読みやすい文章を書くことが重要であると。
これは、どの章を読んでも伝わってきた。

また、本書には、紹介されたヒントを用いた文章の例文がそれほど
多く示されていないのだが、本書の文章、書き方それ自体が、
短い文章で書かれ(ヒント4)、大事なことは繰り返し(ヒント3)、
述べたことを裏付けるためのコラムがあり(ヒント14)…といった感じで、
ヒントを実践したいい例となっている。ここはうまくできていると感じた。
本書のキーワードは・・・ ★★★☆☆
議事録や報告書作成に役に立つかと思い購入。著者は、伝えたいこと(キーワード)は「繰り返すこと」と言っている。これに基づくと、著者が本書で伝えたいことは、

(1)キーワードを作り、それを強調・多用することで読者に覚えてもらうこと
(2)一文は短くすること
(3)読者の状況を考えて文章を書くこと

に尽きる。後者のテクニックは割愛させていただくが、細かいテクニックも含め何点か指南しており、とても参考になった。

著者が弁護士ということで、かなり固い文章をイメージしていたのだが、文章の短さをモットーとしていることなどから、少々面食らった。周囲の弁護士がカチカチの文章を作成しているのを見て、執筆しようと思ったのだろうか。私も職業上弁護士とビジネスをするときがあるが、長いメールを受信するとかなり滅入ってしまう。これは(2)(3)に反しており、是非一読をオススメしたい。
簡単!でも、相手に伝わる文章術。 ★★★★★
ありそうでなかった!

セールスレター系の本は、たくさん出ているが、この一冊は少々違います。
読む相手の立場を重要視している文章作成術で、ポイントを押さえて書け
ば、誰でも書けるようにステップ的に進められています。

文章にて、取引相手とのやり取りを行う方などは、身に付ける価値あり!