インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

30の「勝負場面」で使いこなす ロジカル・シンキングの道具箱

価格: ¥1,575
カテゴリ: 単行本(ソフトカバー)
ブランド: 日本実業出版社
Amazon.co.jpで確認
基礎が良く理解できている人にお奨め ★★★★☆
ロジカルシンキングの本には論理学の基礎に重点を置いたものと応用面に重点を置いたものに大別され、前者は論理には厳密である反面、実用的とは言えない論理問答に偏り、後者はいかにも実用的に見える反面、論理にアバウトな危うさを内包している傾向があります。
本書は後者の典型例であり、基礎をよく理解し本書の間違い部分に気づくことができる読者には、すぐに役立ちそうなツールが盛り沢山で大変お奨めですが、表面的な理解で安直に活用したがる読者には身につかないばかりか手痛い失敗に繋がるでしょう。
近年、「すぐに役立つ」本を求め勝ちな多くの読者に迎合している傾向の出版界がロングレンジで自らの首を絞めているという見方もできます。
図解、想定場面形式で実用的 ★★★★☆
図解も豊富で、思考のための道具(ツール)の説明と、
実際のビジネスや生活の場面での応用が、クイズのような
形式で並んでいて、読みやすいです。

考え方の基本となるMECEとロジックツリーを骨格に、
「縦の論理」「横の論理」「切り口」を整理する着眼点を整理し、
最後に思考の道具の使い方の一例を見せてくれるという構成。
さまざまなケースを30個想定し、エッセンスがコンパクトに整理されています。
本書を読んで、図解と、適切で短い文章で論理的に書くことの大切さを
学ぶことができます。

近年、あらゆる仕事に、コンサルティング能力や合理的な交渉、会話、
提案、説得が必要であればこそ、本書のような、ポイントを網羅し、
さらに読後もレファレンスできる書籍が求められています。
最も実践的でわかりやすい問題解決の本です。 ★★★★★
問題が発生した場合、どのようなアプローチで考えていけば良いかを演習を通して学べます。
しかも、ビジネス場面で発生しそうな演習が多く、非常に参考になります。
私が参考になったのは、商品が売れない場合、商品が悪いという人がいますが、この本では売上を因数分解して売上を上げるためにどの因数に着目するかを例として挙げている部分など、非常に参考になりました。
細かく見ていく=分析する面白さを学べます。


読み進めるたびに目から鱗が落ちるような素晴らしいコメントが多数ありました。
まるでよき先輩からOJTを受けているような感じで、読み進めることが出来ます。
新社会人にも、今までの仕事の方法を見直したい方にもおススメの1冊です。
コンサルタントになりたかったら必読では? ★★★★★
そもそも何が問題なのかわからないとき、事象を構造化して考えるステップは避けては通れません。

その習得方法を長年探していましたが、この書籍が最もわかりやすく、気付きが多かったです。
実践的な一冊 ★★★★★
タイトルに「ロジカル・シンキング●●」と銘打っている書籍を
数冊読んだが、本書の内容が一番実践的である。

ビジネスシーンをモチーフにした例題が主に書かれており、
それを解くことによって理解を深める内容となっている。
解説も非常に丁寧に書かれている。

また、例題の難易度も低いものから高いものまで用意されており、
初心者から上級者まで考えさせられる内容となっている。

私は、著者のロジカル・シンキング講習を受講したことがある。
そして、本書の内容は、受講した講習に引けをとらない。
講習では著者のキャラクター自身も魅力の一つだったが、
さすがに書籍ではそのキャラクターを再現することができるはずもなく、
講習を受けた者としては残念に感じる。

初心者の方は、「考える技術・書く技術」、「ロジカル・シンキング」で
基礎を学び、本書によって実践への応用力を鍛えれば、
ロジカル・シンキングが身に付くのではないかと考えられる。

また、著者が執筆している他の書籍も、
本書と同様に実践的であるのでお勧めしたい。