インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

英語は「やさしく、たくさん」―中学レベルから始める「英語脳」の育て方 (講談社パワー・イングリッシュ)

価格: ¥1,260
カテゴリ: 単行本(ソフトカバー)
ブランド: 講談社インターナショナル
Amazon.co.jpで確認
大人向けの英語学習指南書 ★★★★★
英語を教える立場の人間として、なにかヒントになる事はないかと思い読んでみました。
書いてある内容は本のタイトル通り「やさしく・たくさん」です。

この本に書かれている内容を実行するためには、ほとんどの人は中学レベルからやり直さなければならないでしょう。
とにかく英語に触れる時間を増やして、英語を体に叩き込む!

この本の優れている部分は、英語学習の理論を持ち込んでいるところ!

大学でも英語学習の理論は提示されているが、それを実践するにはどのようにすればいいのか、具体的に示されることは少なかったのではないでしょうか。様々な理論の中から役に立つ、応用できるものが紹介されています。この本が、著者の「経験と勘」に頼って書かれたものではなく、理論によって裏打ちされているからこそ、説得力があります!

ダラダラとした説明はなく簡潔な文章です。しかし、それゆえに伝えたい事が明確に分かります。

Keep it simple!が実践されています!
参考書籍情報は有用だがコストパフォーマンス悪し ★★★☆☆
参考書籍として後半あたりに出てくる本の情報
p.155の「Basic Grammer in Use」
p.162の学習者用の英英辞典、
p.168のレベル別読本(gradede readeres)
などなどは参考になりました。
それ以外は同様もしくは類似の事が書かれている本のなかでは
特筆すべき点がないように思いました。
伸び悩みを感じたら本書で軌道修正を ★★★★★
英語学習につまずいたまま苦労している大人が主な対象。
和訳を始めとする従来からの学校英語教育の問題点を指摘し、
「難しく少し」と対比させながら具体的な学習方法を提示している。
言語学で有名な理論も交えてわかりやすい形で書かれている。
提示される1つ1つの理論は、論拠に関しては甘いところもそこそこあるが、
これはそういうことを突っ込むべき本ではないので特に問題ない。
自分のこれまでの学習にあった問題点を分析し、書かれている方法に従って学習の軌道修正をすれば、
脳に英語の言語領域が順調に作られていくのではないかと思う。

國弘氏らが『英会話・ぜったい・音読』(講談社インターナショナル)という本をシリーズで出しているが、
同書を理論の面で大きく支持するのが本書『やさたく』であるといえる。
したがって、本書を読んで方法が頭に入ったら、
次は『ぜったい・音読』シリーズで実践に入っていくという流れが理想的である。
英語習得の道を、明確化する ★★★★★
 英語の様々な「習得方法」が氾濫している今こそ、本書は英語を本気で取り組んでいる人、伸び悩んでいる人に是非とも読んで欲しい本である。習得するための様々な方法のどれが正しいのだろうか。

 著者が繰り返し説いているのは、背伸びのしない学習である。難しいテキストを買い込んで勉強したところでマスターすることはまずないと説いている。最近では目新しい話ではないが、どれもハッキリしないものだ。本書ではそれらをより具体的に説明することに重きをおいている。

 例を用いての具体的な説明は理解しやすいし、実践することもそんなに難しいことではない。子供の頃を思い出しながら読んでいればなるほど!と膝をたたくこともあるかもしれない。

一通り読み終えたとき、まず自分が何から手をつければよいのか、そして何をやり直すべきなのか、を把握することができる。あとは、実行するのみ。

リーズナブルかも。 ★★★★★
ラジオや中学生の教科書のやり直しで基礎を固める。
簡単な内容のCDをながらでもいいから、聞きまくる。
インターネット上にある無料の読み物を利用するなど、あまりお金を
かけなくてもいい方法が載っています。
童心にかえって「セサミストリート」もお勧めらしいです。

英語学習方法の指南書はそれこそ、山のように出版されています。

何が合うのかやってみなければわからないので、試行錯誤するうちに時間が
たっていく。
この本を参考に、自分にぴったりな方法を模索してはいかがでしょうか。