インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

できる人の英語勉強法

価格: ¥1,365
カテゴリ: 単行本(ソフトカバー)
ブランド: 中経出版
Amazon.co.jpで確認
学問に王道なし ★★★☆☆
著者が発行している別の本と内容が重複するところは多いですが、本業としている英語講師として、自らが試行錯誤して習得した英語勉強法が具体的に書かれてます。

同じ方法が他の人にそのままあてはまるか否かは本人が試してみるしかないと思いますが、「安易な方法はなく、ひたすら努力することと、継続すること」に尽きるというのが結論と思いました。
とにかく繰り返しが大切 ★★★★★
《初級者のうちは,リーディング教材を1冊買ったら,そこに掲載されているすべての英文を読もうとする必要はありません。リスニングの章でも述べたように,1冊のうち,「これ」と思うものを選び,内容を100パーセント理解し,かつ暗記できるくらいまで,何十回,何百回と音読しましょう。
 英語を勉強するとき,あれもこれもと手を広げすぎる人がいます。しかし,初級者のうちは,中途半端な理解のままで量をこなすよりも,「これ!」という教材を選び,それを暗記するくらいまで徹底的に読み込んだ方が絶対に力になります。》(124頁)
 英語習得のためには地味な「繰り返し」練習が不可欠ということを強調した本である。

最高 ★★★★★
自らも努力、勉強している珍しい講師です。

分かってはいるけど、なかなか実行できなかった事が安河内先生のような方に言われると「安河内先生も地道に頑張ったんだなあ」と思えました。

地道にコツコツ頑張るぞ!という気持ちを持てました。

目新しさがないと書いているレビューもありましたが、語学学習の上で何かミラクルがあると期待したのでしょうか(笑)?

自分は安河内先生のような方も努力した事を知り、地道に努力する事の重要性を「再確認」できました。

安河内先生ありがとう。
著者の誠実な人柄がでている ★★★★★
要領のよい勉強の仕方や「あなたもすぐにぺらぺらになる○○勉強法」など
耳障りのよい勉強本がよく目に付く。

でも著者も述べているが、絶対に一ヶ月で英語がぺらぺらになる方法があれば教えていただきたい。特に若いころはおいしい果実をすぐに食べれるようになりたくて、こういう商業本のカモにすぐになってしまいがちだが、種をまき地道に育てずしておいしい果実を収穫できるわけはないのである。

そのことを痛感させてくれる本である。特に英文を100回音読せよ、との箇所は自分の甘さを思い知らされた。他より秀でている人は、やるべきことを誠実にしっかりとやっているのだ。

語学を学ぶには、反射力が必要、という部分もパラダイムシフトだった。
よくまとまった分かりやすい英語学習法提示の本 ★★★★★
人気予備校講師らしく、非常に分かりやすくやさしく読める構成と内容になっている。
本の主な構成としてはlistening, speaking, reading, writingの4分野に分けたうえで、
それぞれの学習法を筆者ご自身の学習体験から有効なものを提示したかたちになっている。

今では筆者は有名予備校講師として、またご自身の英語力の高さとして受験生のみ
ならず社会人相手にも著名である。しかし本を読んでみると、著者自身も学生時代から
ずば抜けて英語ができたわけでもなく、「普通の人」と同じように受験をして、
主にspeakingやlisteningにも苦労されて「努力で」英語を上達させてきたことがわかる。
だからこそ、色々な学習法を試してこられたのだろう。

本書では筆者の経験した学習法の中で有効なものを紹介し、その中でも根幹になる学習
は「音読」であるべきだと主張している。また単語熟語もしっかりと「覚える」ことが
重要だと述べている。

本の最後には筆者自身の英語学習体験記も付けられていて、筆者の明るさ、前向きさ
が伝わってくる本である。