インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

宗田節 だし醤油 無添加 鰹節 醤油 作るだし醤油 だしが良くでる宗田節 【 贈答用 和紙包装 】 土佐清水

価格: ¥1,340
カテゴリ: その他
ブランド: OrgaLife(オーガライフ)
Amazon.co.jpで確認
おいしい"だし醤油"をかんたんに♪ 四国最南端 土佐清水発 だしが良くでる宗田節。ボトルにしょうゆを注ぐだけ! 良質な土佐清水の宗田節で出汁じょうゆ作りを専門店や料亭の味を自宅で再現できます。 昔ながらの製法でつくる宗田節を使った香り高い出汁じょうゆが作れるセットです。
ギフトなどにも最適!ダシ醤油を手軽に作れるおいしい逸品です。ボトルに醤油を注ぐだけで濃厚な味と滋味豊かな香りのだし醤油が作れるセットです。 おいしさの秘密は、瓶の中に入った宗田節。高級食材としても愛されてきた高知県土佐清水の特産食材です。黒潮の流れに乗ってやってきたメジカ(ソウダガツオ)を使い、 一尾一尾丁寧に手作業で作られた宗田節は土佐発のスローフード♪ だし醤油にして風味を楽しんだ後は、中の宗田節を取り出しておつまみとしてお召し上がりいただけます。 1本1本丁寧に、和紙袋に入れて、そのまま手土産としてお渡し頂いても見栄えが良い様に、個包装しております。
四国最南端にある高知県土佐清水市は、黒潮の豊かな恵みによりメジカ(ソウダガツオ)が豊富に水揚げされる港町です。 鮮度が落ちやすいメジカを漁港の近くでボイル。手作業で雑味の元となる内臓や中骨を丁寧に取り除いたあとに 乾燥・燻し・天日干しされて作られる宗田節は昔から高級料亭や老舗蕎麦屋などで使われてきた食材です。 お蕎麦のつゆには欠かせない宗田節をもっと簡単にご家庭でも味わっていただきたいという思いから「土佐清水発 だしが良くでる宗田節」は生まれました。 黒潮と土佐清水の風を受け、メジカの滋味豊かで上品な香りをぎゅっと詰め込んだ宗田節はまさに究極のスローフード。 ぜひご家庭用に、大切な方へのおくりものにお使いください。
雑味の少ない寒メジカや笹メジカなどをを厳選して使用。100%土佐清水産です。 風味の落ちる冷凍メジカを一切使わず獲れたてのメジカを使った本当に美味しい宗田節をご自宅でも気軽に楽しんでいただけますと幸いです。 土佐清水市内にある漁港から水揚げされた新鮮なメジカは、その日のうちに鮮度を保ったまま市場に搬送、落札されます。 原料として使うメジカは市場からすぐに節工場に直送。熟練の職人の経験と勘を頼りに最高の香りと風味ある宗田節を生産しています。 そのメジカをボイルした後、一尾一尾手作業で骨や内臓を丁寧に取り除いています。この過程をしっかりとすることで雑味のない上品な節に。 中骨や内臓をとったメジカは、焚き納屋で乾燥・燻しを5〜6日間経た後、天日干しされて宗田節として完成します。 燻しに使う燃料も、高知県内で伐採された木から作られた薪です。海の恵みに山の恵みと手作業の力が加わることで上質な宗田節となるのです。
お召し上がり方はかんたん♪ ボトルに醤油を注ぐだけ! 【土佐清水発 だしが良くでる宗田節」の使い方】 ①ボトルに醤油を注ぎます。②待つこと2週間。宗田節の香りが醤油に移ります。③そのままダシ醤油としてさまざまな料理にお使いください。 醤油が減ってきたら、注ぎ足しながらお使いいただけます。1本で約1年、ダシ醤油づくりをお楽しみいただけます。 香りが少なくなったら宗田節を取り出して炊き込み御飯の具材などにしても美味しいです♪ 合成調味料や添加物が一切入っていない安心・安全のスローフード。シンプルに冷奴や卵かけご飯にお使いいただくだけでも、香り豊かな味わいを楽しめます。 名称:そうだがつおのふし 原材料名:そうだがつお(土佐清水産) 内容量:40g
おいしい"だし醤油"をかんたんに♪ 四国最南端 土佐清水発 だしが良くでる宗田節。ボトルにしょうゆを注ぐだけ!良質な土佐清水の宗田節で出汁じょうゆ作りを専門店や料亭の味を自宅で再現できます。昔ながらの製法でつくる宗田節を使った香り高い出汁じょうゆが作れるセットです。名称:そうだがつおのふし 原材料名:そうだがつお(土佐清水産) 内容量:40g ギフトなどにも最適!ダシ醤油を手軽に作れるおいしい逸品です。土佐清水発 だしが良くでる宗田節は、ボトルに醤油を注ぐだけで濃厚な味と滋味豊かな香りのだし醤油が作れるセットです。おいしさの秘密は、瓶の中に入った宗田節。高級食材としても愛されてきた高知県土佐清水の特産食材です。黒潮の流れに乗ってやってきたメジカ(ソウダガツオ)を使い、一尾一尾丁寧に手作業で作られた宗田節は土佐発のスローフード♪ だし醤油にして風味を楽しんだ後は、中の宗田節を取り出しておつまみとしてお召し上がりいただけます。1本1本丁寧に、和紙袋に入れて、そのまま手土産としてお渡し頂いても見栄えが良い様に、個包装しております。 四国最南端にある高知県土佐清水市は、黒潮の豊かな恵みによりメジカ(ソウダガツオ)が豊富に水揚げされる港町です。鮮度が落ちやすいメジカを漁港の近くでボイル。手作業で雑味の元となる内臓や中骨を丁寧に取り除いたあとに乾燥・燻し・天日干しされて作られる宗田節は昔から高級料亭や老舗蕎麦屋などで使われてきた食材です。お蕎麦のつゆには欠かせない宗田節をもっと簡単にご家庭でも味わっていただきたいという思いから「土佐清水発 だしが良くでる宗田節」は生まれました。黒潮と土佐清水の風を受け、メジカの滋味豊かで上品な香りをぎゅっと詰め込んだ宗田節はまさに究極のスローフード。ぜひご家庭用に、大切な方へのおくりものにお使いください。 雑味の少ない寒メジカや笹メジカなどをを厳選して使用。100%土佐清水産です。風味の落ちる冷凍メジカを一切使わず獲れたてのメジカを使った本当に美味しい宗田節をご自宅でも気軽に楽しんでいただけますと幸いです。土佐清水市内にある漁港から水揚げされた新鮮なメジカは、その日のうちに鮮度を保ったまま市場に搬送、落札されます。「土佐清水発 だしが良くでる宗田節」に使うメジカは市場からすぐに節工場に直送。熟練の職人の経験と勘を頼りに最高の香りと風味ある宗田節を生産しています。「土佐清水発 だしが良くでる宗田節」はメジカをボイルした後、一尾一尾手作業で骨や内臓を丁寧に取り除いています。この過程をしっかりとすることで雑味のない上品な節に。土佐清水たちの女性たちの手仕事が風味豊かな宗田節の秘密です。中骨や内臓をとったメジカは、焚き納屋で乾燥・燻しを5~6日間経た後、天日干しされて宗田節として完成します。燻しに使う燃料も、高知県内で伐採された木から作られた薪です。海の恵みに山の恵みと手作業の力が加わることで上質な宗田節となるのです。