幸せとは・・?
★★★☆☆
この作者の作品を読む度に思うのですが少しひねくれていません?
作者はあまり幸せではなかったのでしょうか?と思わずにはいられません。
しあわせな結婚とは?
★★★★☆
この本の中には、結婚生活の夢と現実・美しさや儚さが封じ込められていると思います。
これから結婚する方、もう夫婦生活を営んでいる方。いろんな方に読んでほしいです。
著者自らを癒すためのヒーリング小説集
★★★★☆
山本文緒が、不遇に終わった自身の結婚生活をなぐさめるかように書いた、結婚をめぐる短編集である。
ここでは、大団円ではなく、すれ違う二人にひとすじの救いを示して終わる話が多い。
書きながら、自ら癒されることを求めるヒーリング執筆とでもいうべきものだ。
体調を崩した自分に、何ら同情を表さない夫。「こりゃ、即離婚したほうがいい」と思っていると、意外な救いが示される。
これは、実生活ではそうではなかったからこそ、フィクションを加えてわざわざこの夫婦を救ったということだろう。
こうだったらよかったのに。という著者のつぶやきが聞こえるようである。
これといった不満もないのに互いに不倫を続け、家庭内別居の末別れる表題の「紙婚式」。
著者が実際に不倫をしていたとは思われないので(執筆で実家に戻っていたというから、そんなヒマはなかっただろう)、これまた願望というものだろう。
「そっちがそうなら、自分だってそうすればよかったな」という独り言が聞こえるようである。
この夫婦の破綻の原因は、行き過ぎた「割り勘精神」である。
これは著者自身が「なんとしてでも生活費を折半」と追われていたことから来るのだろう。
「もたれあいゼロ」で婚姻届も出さない、というところがなんとなく大島弓子の「青い固い渋い」を思わせる。
が、何年かたってやっと振り返る余裕ができた著者は、「夫婦とはもたれあいがあるのが普通なんだ」ということにやっと気がつき、「紙婚式」を書くまでになった。
成長、なのかもしれない。
「紙婚式」の場合、ひとすじの救いは夫から渡された「紙一枚」であったわけだが、これを前に主人公が考えあぐねているところで終わる。これは山本文緒の美学ではぎりぎりのところだった、ということだろう。この紙が救いでないならば、渡す場面も必要ないからだ。
柴門ふみのマンガにして欲しい
★★★★☆
結婚してから数年の物語ばかりを集めた短編集です。
年齢的に該当する方々には、興味ある作品ばかりではないでしょうか。
お気に入りの作品は以下の2つです。
「バツイチ」・・・子育てが出来ない女性の苦悩を神妙に描いています。
「紙婚式」・・・表題作。お互い干渉しない夫婦が徐々に崩れていく様が悲しい。
この作家の作品は、なんとなく柴門ふみのマンガの脚本にそのまま使えてしまう
ようなものが多い気がします。
むむむ〜
★★☆☆☆
会社においてあった本。
様々は夫婦生活を扱った短編小説。
そんな夫婦もいるんだぁ (゜△゜;)
分かる分かるその気持ち (。-_-。)
(。。ちなみに私はまだ結婚していないが)
そんな感じでさらっと読める。
でも読み終わって元気がなくなっている自分がいた