インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

志ん朝復活-色は匂へと散りぬるを は「酢豆腐」「鰻の幣間」

価格: ¥2,310
カテゴリ: CD
ブランド: ソニー・ミュージックジャパンインターナショナル
Amazon.co.jpで確認
伊勢屋の若旦那 ★★★★★
若旦那を語らせてうまいのは、志ん朝師匠か小朝師匠だと思いますが、「酢豆腐」の伊勢屋の若旦那は秀逸です。
師匠の他の話では「二番煎じ」に伊勢屋の旦那が出てきますが、息子はどこかに遊びに行っていると愚痴っていますが、ご当人も謡曲好きの遊び人として描かれています。噺を多く聞くと登場人物が複数の噺に登場してきて、ひとつの町内の話のように聞こえてくるところが楽しいです。
「鰻の幇間」は絶品。「酢豆腐」はやはり・・・ ★★★★☆
 「鰻の幇間」は、羊羹持ってのお客周りを大胆にカットしていきなり、鰻屋の前に来るあたりが斬新。
 私は、密かに、ここで出くわす「お客」は、最初から幇間をだまそうと狙っていた一枚上手の人間ではないかと疑っていたが、志ん朝師匠は、その線に近く演出してくれて嬉しかった。下駄のほかに「かみさんに捨てろといってる」とのぞうりまで持ち帰るところによく出ている。
 志ん生師匠の「連隊旗のぶっ違え」等という今となってはわかりにくいギャグをさりげなく入れても違和感がない。

 これに対し、「酢豆腐」は、やはり、気色の悪い話である。八代目文楽にしても、このかびた豆腐を食べるという噺は、気持ちよく演じていたとは思われない。この噺を不快感なく演じル野は名人といえども無理だろう。失礼ながら、一段下がったランクの噺家がやるべき噺と確信する。

志ん朝は文楽を超えたか ★★★★★
酢豆腐、鰻の幇間は共に先代の桂文楽が得意としていた演目である。
ここでの志ん朝の鰻は前半の「穴釣り」の部分が語られていないが
そこもやはり聞きたかったとは思う。酢豆腐でのお馴染み伊勢屋の
若旦那のキザぶりは見ていなくても音だけで充分に笑える。
またその情景が目に浮かぶような志ん朝の見事な語り口は笑いを増幅

させる。私見では文楽超えをこの時点で楽々と果たしていると
言っても過言ではないと思う。落語にあまり馴染みの無い方にも是非とも聞いてもらいたい1枚である。