インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

イヤな客には売るな! (祥伝社黄金文庫)

価格: ¥600
カテゴリ: 文庫
ブランド: 祥伝社
Amazon.co.jpで確認
色々と応用できる「イヤな客には売るな!」という方法 ★★★★☆
営業職に限らず、仕事でイヤなお客と接するのはストレスが溜まりませんか?
そういった経験があるならば、ストレスをためないためにも、本書に書かれている内容がヒントになるのではないでしょうか。

商品をイヤな客に、なぜ売ってはいけないのか。
いいお客だけを選別することが、なぜ大事なのか。

その答えが、本書に書かれています。
また、顧客化の「集客 → 見込み客のフォロー → 販売 → 顧客化」のそれぞれのステップで、お客様とのコミュニケーションの取り方も具体的に紹介されています。

「イヤな客に売るな!」を言い換えると、
「相性のいい人たちと、いい関係を築いていくように注力する」という事になります。

自分のプライベートでも、「顧客化のステップ」を応用して、相性のいい人たちといい関係を築くことができれば、充実しますよね。

自分の視野を広げる意味でも、お勧めの一冊です。
なるほど。 ★★★☆☆
「イヤなお客様には売らない」のは
なかなか勇気がいるなぁ。と思いながら拝読。
「イヤなお客様」=「購買力が高いお客様」の
場合も多々あるので(当社比)。
と、言いつつなるほどと思える考え方。
その他セールス手法に関してもトライする価値
大いにありと感じました。
読んで損は無いと思います。
新卒向け ★★★☆☆
これから社会に出るという新卒さん向けには良い本だと思います。
特に接客・営業職の方には良いと思います。

ただし、IT系や制作系の営業職(アカウントプランナーなど)には向いてません。
まぁ、そういう職業の方がこの本を手に取るかは疑問ですが。

私は制作系営業職ですし、本の中で自分の仕事を完全に否定されていたので、「・・・・・・」という感じでした。
目からうろこ ★★★★★
まず、インパクトのあるタイトルで「?」となって、読んでいくうちに
「なるほど」と納得できる内容がわかりやすく書いてある。

もちろん、単純にイヤなお客さんに売らなければ良いという訳ではなく、
いかに良いお客さんを増やしていくか?のノウハウが、しっかり具体例
も交えながら説明されていて、個人的にはこちらから情報を発信する事、
またその内容や方法の大事さについての部分が大変勉強になった。

おそらく、それなりに仕事をしてきた方ならこの本の内容のいろいろな
部分で「そうだよね」と共感するだろうし、すでに実践している事も多
いのではないかと思うが、それぞれの内容がしっかりと一本の線として
描かれているこの本は、ちょっとした事の集まりだが実はきちんとでき
ていない大切な事に気付かされ、やる気が出てくる。

様々な業種の営業関係、経営関係の方におすすめします!
どんな職業の方も読んで損ナシ。 ★★★★★
 本著書は2004年に出版された単行本の文庫版です。ということは内容的に古いのではと思いましたが、そんなことはなく面白く読むことが出来ました。

 少子化、不況により消費市場が冷え込んでいる今だからこそ、本著書が訴える顧客化が有効なアプローチではないでしょうか。得意客をフォローし、自社には不要と考える客を遠ざける。得意客は次の新規顧客を導いてくれる。。。なんとか式レバレッジ営業というヤツでしょうか。本著書を読む限り、この活動には大きな投資は必要とせず、ツールを有効に使うことで高い成果を生むことができるのでないでしょうか。

 社会人ではあればビジネス活動のベースとして知っておくべき内容ではないでしょうか。時期的に新入社員の方がビジネス本を探されているかも知れませんね。この本は是非お勧めです。