インターネットデパート - 取扱い商品数1000万点以上の通販サイト。送料無料商品も多数あります。

まだ歯医者には行くな: 18年歯科衛生士を勤めた私が伝えたい本当のこと

価格: ¥0
カテゴリ: Kindle版
Amazon.co.jpで確認
「いい歯医者さん知らない?」よく聞く会話です。それをどういう基準で選んだらいいのかということは意外と知られていません。
そして気になるところはあるけれど今、歯医者さんに行くべきかどうか悩んでいる方にオススメです。
歯医者さんを頼りすぎず普段の生活で自分でできることもご紹介しています。
ぜひこの本を読んでから歯医者さんを探し始めてください。

すぐには必要ないと思っていてもいざという時にお役に立てる内容になっております。


この本は全てを順番に読み進めなくてもいい本です。
一番お伝えたいことは第1章にまとめてあります。
まず第1章だけは読むことをオススメします。
ほかはご自分の興味のあるページから読んでみてください。
ちょっと気になることを調べてみるような気軽な感覚でお使いいただけます。
わかりやすい言葉で読みやすい内容になっております。



『目次』

はじめに

第1章  イタミを整える 
*歯は資産 → 現状を知らない

*自分のための健康投資→目の前のことしか見ていない

*お財布のイタミ→疑わない

*心のイタミ→マイナスイメージしか持てない

*不安解消の3つのメソッド→行動できない

*10年後の未来予想図→孤独、孤立


第2章 道具を整える
*歯ブラシを選ぶ→どれでも同じだと思っている

*歯みがき粉を選ぶ→たくさんの量を使いたがる

*電動ブラシを選ぶ→新し物好き

*フロス(糸ようじ)を選ぶ→使い方を知らない

*洗口剤を選ぶ→とりあえずのその場しのぎ

*入れ歯洗浄剤を選ぶ→いつ外していいかわからない

コラム

第3章 食事を整える
*歯に良い食べ物、避けるべき食べ物 → ファーストフードが好き

*子供のおやつと大人のおやつ → 甘いものがないと生きていけない

*何回噛んで食べていますか? → 何を食べても同じ味、早食い

*歯は消化器官の入り口→お腹の調子が不安定、肌荒れ

*食後の歯みがきをサボるには食べ方にコツがある→応用力がない

*家族みんなで食卓を囲む → 孤食

コラム

第4章 時間を整える

*生活のリズムを見直す→変化を嫌う

*免疫力をあげる→冷え性、スマホ依存症

*お風呂の有効活用→ついでという考え方がない

*歯みがきにかける時間→自分の歯が何本あるか知らない

コラム

第5章 身体を整える
*生活習慣病と歯周病の関係→楽なことばかり考えている

*かみ合わせは美容にも関係する→高価な化粧品を頼りにしている

*歯ぎしり 顎関節症は心のストレスサイン→弱みを見せられない

*リラックスすれば治せる病気とは→完璧主義

*一流のアスリートは歯を重視している→自分に無関心

コラム

第6章 生活を整える
*食事の時間を決める→だらだらするのが好き

*新しい習慣を作る→頭がカタイ

*口元はプロ意識を表す→本気で自分と向き合う勇気がない

*歯で人付き合いが変わる→本当の友達がいない

*口元の印象で信用が決まる→気にしない

コラム

第7章 知識を整える
*歯周病とは→すべてが他人事

*歯石について→そのうち取ればいい

*虫歯とは→見て見ぬふりをする

*顎関節症とは→真面目すぎる

*口臭とは→他人の目がきになる

*妊娠性歯肉炎→出産すれば治るはずの思い込み

*歯科矯正について→計画性がない

*親知らずについて→新しい可能性

コラム

第8章 プロを選ぶ
*かかりつけ医を持つメリット→医療難民になってしまう

*いい歯医者さんの条件→ネットをあてにしすぎる

*いい歯医者さんと出会うには→素直になれない

*ベストな治療法を選ぶ→治療内容がわからない

*だれに相談するか→プロの意見を聞けない

コラム

おわりに



『著者プロフィール』

菅野美羽 (すがのみわ) 未来予想図プランナー / 歯科衛生士
1978年 東京都生まれ

18年間歯科衛生士として個人クリニックに勤務。年間270人以上の患者さんと携わり7万人以上の患者さんを担当。
18年のキャリアのうち15年は同一歯科医院にて勤務。
専門用語が多い分野にもかかわらず、わかりやすく簡潔に説明することをモットーに患者さんと向き合い高評価を得た。「そんなに簡単に出来るのね!」、「もっと難しいことだと思ってました」、「何にお金や時間をつかうのかがすごく納得できた」、「毎日、何をしたらいいのか? イメージしやすくて安心できた」という声が多く、今も「難しい話でも、より簡単に」を心がけている。
歯科医療だけではなく料理とも造詣が深く、衣食住に加え心の健康に関わる幅広い分野の知識で季節に寄り添って生きることを提唱している。
現在は食育、医療従事者のためのオリジナルの会話術セミナー、患者さんから頼りにされる地元密着型の歯科医院をプロデュースに携わっている。